ひかわ神社で心和む瞬間。
簸川神社の特徴
福井城の鬼門を護る神社として有名です。
境内は広く、小さな神社ながらゆったりとしています。
手水舎は人感センサーで、先進的な作りです。
数年前に参拝させていただきました。稲荷神社が境内にありました。駐車場は広く停めやすいです。こちら参拝した際に御朱印もいただく事ができました。
神社の脇に駐車スペースがあります。まわりやすい広さで、よく手入れされていてきれいでした。御手水は人感センサーで自動で出てくるようです。井戸水で冷たくて気持ちよかったです。御朱印、ありますよ。社務所にいらした方にお願いしたところ快く授けていただきました。
福井城の鬼門を護る。
ここの手水舎は人感センサーで反応します。ところによって蛇口を参拝者がひねるところもありますし。
3月2日の仕事帰りに行きました。境内の中は、まあまあの広さでした。本殿の中には、龍の絵が飾ってありました。カッコイイですね。本殿の隣には、稲荷大明神の神社がありますよ。商売繁盛のお参りには、どうですか。御利益あるかもしれません。稲荷大明神の神社ですから。
小さな神社ですが、境内は割りと広いです。駐車場あり。御朱印無し。拝殿は立派。
ひかわ神社は小さな神社です。御朱印無し。
名前 |
簸川神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-24-4024 |
住所 |
|
HP |
https://www.jinja-fukui.jp/detail/index.php?ID=20170112_151542 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

ひかわ神社と読むそうです。綺麗に手入れされて、ツツジが咲き誇っていました😊書き置き御朱印があります。