圧巻の巨石に挑むハイキング。
落ちない岩の特徴
子供の受験で訪れても楽しめるユニークな観光名所です。
登山口から300mでアクセスしやすいハイキングコースがあります。
落ちない岩を挟む巨石の壁が圧巻で、迫力満点の景観です。
結構色んな場所で見られる状況ですが、それぞれ面白いですね。少しわかりにくいですが入口から十分弱で到着できると思います。近くの駐車場は岩石山へ向かう方で直ぐいっぱいになるようですので、週末は9時頃迄には行ったほうが良いと思います。
何回見ても飽きない。
今、岩を押えてます!! 早く、通って〜笑。
登山口から300mぐらい登った所にありました。スニーカーでも登れますが、下りる時に滑って転んだu003e.u003c
歩く距離は、長くないが、お歳よりや幼児では、厳しい山道。駐車場は、ありました。カーナビの示す位置情報と違っていた。2つのルート?別に登り口があるのは、わからなかった。
岩石山の赤村側の第一ルートから登る途中にあるチョックストーン。落ちそうでいて落ちないことから受験生に人気があるためか、道は第2ルートに比べ格段に整備されていて登り易いが結構急坂なのでゆっくり歩いた方が良い。挟まった岩は手に届く高さにあるため写真撮影に向いているが、余にも簡単に通れるため狭き門を突破するという意味ではその先にある針の耳の方が御利益がありそう。
ハイキングにいいから。
田川に約9万年前の阿蘇山大規模噴火で熊本県から飛んで来たと言われている落ちない岩。受験の願掛けに登山している。受験生のご利益スポット。
落ちない岩自体はそこまで大きくありませんがそれを挟む両側の巨石の壁が圧巻です。ちょと先には訪れた人への書き込みノートがあります。また、危険ですがこの落ちない岩の上を歩いて行けます(非常に怖いです!)そこまでのバワースポットでも本日の娘の合格発表は落ちました…(T_T)
名前 |
落ちない岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

子供の受験で行きました。落ちない岩を見てみたかったし、子供達と山を登る事ができて楽しかったです。大きな岩で落ちないのが不思議でした!無事に合格もでき、良かったです!