大丈夫お守りで心穏やか。
福井縣護国神社の特徴
福井市大宮の住宅街に位置し、静かな雰囲気が魅力的です。
合格祈願に訪れる方に人気の大丈夫御守が好評です。
珍しい不倒の狛犬や橋本左内を祀る社殿が見どころです。
福井市内にある神社⛩️街中にある大きな鳥居⛩️びっくり‼️
よくいく神社です。そんなに広い訳ではありませんが行くと安心します。ぜひ行ってみて下さい。
初詣で参拝しました。住宅街の中にありますが駐車場もそれなりにあり、車で行きやすいです。お守り等を販売している場所はこじんまりとしています。チラムネの神社巡りスタンプラリーでの訪問。スタンプ、ポスターキャラは内田優空。
福井市大宮に鎮座する福井県護国神社です。明治維新の志士・橋本左内をはじめとする、郷土福井県ゆかりの戦没者の御霊を祀る為、昭和16年(1941)に創建されました。現在、祭神として約3万2千柱をお祀りしています。有り難く、福井県護国神社の御朱印を頂きました。
「不倒の狛犬」があります、英霊3万2千余柱をお祀りされています、感謝の気持ちで参拝致しました。
護国神社としては珍しく住宅街にあります。手水舎にビーダマが入っていて綺麗でしたコロナ治まるように祈願する太鼓が置いてあり3発叩きました御札もおみくじも沢山あります。とても静かですので行ってよかったです。
とても静かな神社でした。新月、満月の時には限定御朱印が頂けるようです。
終戦記念日に護国神社を参拝出来、戦争は体験してませんが、特攻隊の慰霊碑や神殿には今日の平和に感謝しました。
いつもお参りさせていただいております。大丈夫巻の予約と大丈夫お守りを買わせていただきました。福井県護国神社は橋本左内先生の御神霊をおまつりされています。くじゃくが2羽います。お近くにお越しの際はぜひお参り下さいね〜
名前 |
福井縣護国神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0776-22-5872 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

毎年、「大丈夫」御守を買います。この御守を持っていると、大丈夫だよって安心でき、自信もつきます。