無料で深める樺太の歴史。
稚内市樺太記念館の特徴
樺太の歴史と文化が無料で学べる貴重な資料館です。
稚内副港市場の隣に位置し、便利なアクセスを提供しています。
展示物は質が高く、わかりやすく樺太の歴史を伝えています。
稚内道の駅に隣接していますそこでマンホールカードも貰えます樺太の歴史がパネルで説明されていて興味深かったですよ。
小さな施設ですが、無料ですし、フェリーの待ち時間に寄らせていただきました。施設の方も親切で、樺太の歴史を詳しく勉強することができました。隣には日帰り温泉施設もあるので、一緒に訪れてみるのもおすすめです。
副港市場内の無料で見学できる施設です。とっても勉強になったし、知的好奇心が満たされました。係の方が丁寧に説明してくださり、嬉しかったです。北防波堤ドームを訪れる前にここで勉強していくと、いいかなと思います。
無料の資料館ですが、内容が充実していて見応えあり!わからないことがあれば、スタッフの方が丁寧に解説してくれます。ロシアの土地に日本の町があったなんて、ふんわりとは知っていましたが、やっぱり実際に資料を見ると感動。温泉のある建物の2階です。
港の湯に行きました♨️丁度お昼だったのでてっぺん食堂で塩ラーメン食べました美味しかったですすごく混んでたんですがすぐに入れました。食べた後高校生以下のお子様にお菓子1つ貰えるコーナーが有りました👍。その後温泉に入って樺太記念館を見てお魚買って帰って来ました。また時間のある時行きたいです。
2023.9 無料の博物館入口で名前を記入して見学。樺太の日本の統治の歴史や遺物が展示してあります。映像作品や星空の写真展示もありました。資料は見応えがあり、楽しめました。
樺太と稚内の歴史が詳細に展示され、稚内の滞在を素晴らしいものにしてくれた。無料なのでぜひいろいろな方に立ち寄っていただきたい。
稚内副港市場の2階にあります。開館時間は10時から17時で、休館は時期によって異なります。入場料は無料。企画展示コーナーや映像鑑賞室などがあり、北緯50度以南が日本領だった当時の様子を窺い知ることができます。稚内を訪れる機会があるならば、ぜひとも押さえておきたい場所。
それほど広くはない展示スペースですが、樺太に関する資料が分かりやすく展示されています。入館は無料でした。
名前 |
稚内市樺太記念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0162-73-6066 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.wakkanai.hokkaido.jp/kanko/midokoro/spot/karafuto-museum.html |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

樺太が日本統治時代であった頃の歴史•文化を学ぶ事が出来る施設。学校の授業では沖縄戦ばかりクローズアップされるが、ロシアの樺太侵攻での犠牲•被害も取り上げるべきだと感じた。観覧無料。とても勉強になった。