マイナー映画の宝庫、福井のミニシアター。
福井メトロ劇場の特徴
福井県の希少なミニシアターで、マイナーな映画を上映しています。
レトロでキュートな外観は、映画ファンに愛される特徴です。
アカデミー賞作品の上映もあり、興味深い映画が豊富に揃っています。
もっと話題になっていいくらいレトロでキュートな映画館。鑑賞チケットが保存できるようにしっかりと分厚くて「この時に〇〇見たんだよなぁ〜」という思い出を想起できるという今の映画体験にはない体験があった。昔はどこもそうだったのかもしれないがとても感動した。この場所だから見たいと思える映画体験だった。
先日、Perfect Days をこの映画館で観ました。福井の名画座という印象ですが、話題作もあり、この映画館だからこそ楽しめる、そのような空間がそこにはあると思います。映画が好きな方にはぜひ訪れて欲しい映画館だと思います。
古い映画館なので椅子の座り心地もいまいちだし、トイレも匂いがするが、マニアックな映画の提供に奮闘してくれている貴重な映画館です。
老舗のミニシアター。都会でしか観れないような映画を上映してくれます。シネコンも良いですが、福井になくてはならない小屋です。フットワークも軽く色んな映画をやってくれます。
福井県の他の映画館でやっていないマイナーな映画を上映してくれるので重宝してます。
音が良くなったような、気がします。音の良さを発揮できる映画を早く見たいものです。こじんまりした、地元の、昔ながらの、名画座映画館。
マニアックな映画作品を見る事ができる。小さい映画館ですが、最近クラウドフゥンディングでハイクオリティな音質の音響設備を導入して話題になりました。
興味深い映画が盛りだくさん!コマーシャル映画がつまらないと感じている方はこちらおすすめです。
大好きなミニシアター。小さな恋のメロディ、サタンタンゴ 、街の灯、パラサイト、mid90's、、、自分にとって衝撃的な映画経験をさせてくれた、無くてはならない劇場です。いつまで福井に入れるかは分かりませんが、いる限り通い詰めたいと思っています。
名前 |
福井メトロ劇場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-22-1772 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

映画好きが支えているミニシアター的な映画館です。1953年(昭和28年)4月1日に日本劇場を引き継いでメトロ劇場が開館しました。2016年(平成28年)に根岸義明が急逝し根岸輝尚が4代目館主に、姉である根岸佳代が支配人となりました。根岸輝尚、根岸佳代ともに東京での仕事を持ちつつ、東京と福井市を往復してメトロ劇場の経営を行っています。