福井の地酒と和食、松茸ご飯も!
旬味 泰平の特徴
福井の地酒と共に楽しむ、松茸ご飯やあん蕎麦定食が自慢です。
料理は全て地元の新鮮な食材を使用し、心を込めて作られています。
落ち着いた雰囲気の店内で、丁寧なおもてなしと高品質なお料理を堪能できます。
★カニとフグとクエ、鰻に松茸と越前そば!Google口コミを見て地元客に愛されていることを確認し予約させていただきました。席は指定していませんでしたがなんと大将の目の前のカウンター席。ちょっと緊張しました。カウンター席は料理場が丸見え。良い意味で昭和の空気を感じさせる落ち着いた空間でした。料理はセイコガニが入ったコースでお願いしました。こういう雰囲気の店は大将がお勧めするコースでと決めてましたので。福井といえばカニです。でもカニだけのコースだと飽きちゃう。そんな気持ちをさっしてくれたかコース料理はまさしくオールスターズカマスと松茸のお椀から始まりお刺身は氷見のブリ、マグロ、タイに若狭湾で採れたクエ(これ最高)フグの白子をお出汁の利いたお椀に続いて国産天然鰻の白焼、大根の焼き物そしてついにセイコガニ一匹がメインで登場もう最高にお酒に合いました!締めは越前そばとイチゴのジェラート福井に来たらカニだけじゃないよ!ぜひクエとフグ、鰻の白焼食べることお勧めいたします。大将ありがとうございました。
福井で大事な会の食事をするならここ!料理人が一品一品丁寧に創っていて、職人の凄さが分かります。特に刺身盛り合わせは、どこで食べる刺身より美味しかった。素材だけでなく、それぞれの刺身の合わせた調理の仕方をしており、丁寧さが分かります。ちょっとお値段がはるので、リーズナブルに食べたい場合は、ランチもオススメ!ランチも丁寧に創っており、こだわりを感じられます。
様々な地酒と共に美味しい和食をいただきました。どの料理も美味しく、名物へしこも日本酒とぴったり。また通いたくなる名店です。
美味しい。夜は気の置けないお客様をお連れするのに使わせてもらっています。おすすめです。そして、この店のランチはもうたいへんお得なのです。今回の日替わり定食は、ぶりの照焼とサバのたった揚げを選びました。ここは小鉢それぞれにまで仕事がよく行き届いている印象ですね。順番待ちで並んでいる人もいて混んでいたので、追加注文するのを遠慮してしまった「お造り」に若干の悔いを残しつつ、次回のお楽しみの期待材料としてとっておきましょう。どうもごちそうさまでした。余談ですが、ランチの場合でも予約していったほうが良いと思います。おかげさまで待ち時間ロスは最小にできました。また、車で訪問する人は、目の前がコインパーキングで30分100円でした。駐車可能台数も多く、思っていたより安かったので嬉しかったです。前の道はけっこう狭いので、初めての人はカーナビ子さんに相談するなりして、余裕を持っての訪問をおすすめします。
外観や内観の素晴らしさ、お電話の優しい対応、接客の良さ、どれも素敵で感動的でした。和室のテーブル席?に通していただきましたが、畳の上に油団が敷いてありました。初めて生で見ました😭しかも年季入っててカッコいい。お料理は、、高級食材目白押しというのもありましたが、どれも美味しかった😭〆のおろしそばは辛味大根もちょうど良い辛さでバッチリでした。お皿のセンス。カッコいいだけでなく、ほとんどの器が金継ぎしてあって、良いものを大切にすることの素晴らしさを実感しました。だからこの良い店は残り続けるんだ、とも。
自宅の近くにあったらお昼のランチのローテーションに必ず入れてしまいます。やはり昔の都(京都)が近いこともあり私的には京都のイメージが強いです。駅からは少し離れていてわかりづらい場所にあり11時30分開店で予約もしておらず11時5分ぐらいに着いたので裏口から予約していないのですがと駐車場は借りられますかの2点を多分、店主さんに伺った所、予約無くても大丈夫ですよ、駐車場も停めて下さい、今、準備中ですが11時15分頃には入れますよと気持ち良く答えて下さいました。お料理も素晴らしいです。福井に行ったら必ず行きます。
初・福井 1人カウンターで頂く。値段もビックリだかそれ以上に料理の美味しさにビックリ😆日本海生まれの方はいつもこんな美味しい海鮮料理が食べられるのかと嫉妬を覚えた。せいこがにはもちろんだか、海老盛り合わせの刺身は濃厚かつプリプリ感がたまらない。思わず、「うまっ・・・」と口にでてしまう。頭も最後揚げて頂き余すことなく召し上がれた。是非皆様に行ってほしい感動のお店。また行きます。ご馳走様でした🙇♂️
出汁がよく効いた料理が多い、高級居酒屋。一つ一つ量はやや少なめな印象。濃い目の味付けが多い。ただ、どれも美味しい。そして福井で取れたものをたくさん使っていて、福井を感じれるお店でした。
夜、美味しいお酒とおつまみを求めて伺いました。予約してあったのですが、案内されたのは超狭いカウンター席、すぐ背後をお料理を持った中居さんが行き来し、オーダー確認の声が飛び交って、なんだか場末の飲み屋の雰囲気。その割には一杯○万円のズワイガニや7千円のセイコガニのオーダーがどんどんでます。出される料理はどれも素晴らしく美味しいです。ただ、刺身の盛り合わせを頼んでもお魚の説明はありませんでした。お酒(冷酒)はどれを頼んでも同じグラス(おちょこではない)、気のきいたお店なら、銘柄毎に凝った酒器で提供してくれますけどね。少なくとも静かにゆっくりとお酒を楽しむ雰囲気ではなかったので、早々に失礼しました。一見さんだと冷遇されるのかな?あと、夜に行くとかなりお高いお店なので、そのつもりで。
名前 |
旬味 泰平 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0776-25-4686 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

あん蕎麦定食に松茸ご飯Option。松茸ご飯は、10年ぶりくらいのしっかり香りのする本物の松茸でした。