子授けの神秘、千人ガマ探訪。
ニャティヤ洞の特徴
伊江島にある千人ガマは海蝕洞の中に広がる幻想的な空間です。
戦時中に防空壕として多くの命を救った歴史を感じられる場所です。
自転車でのアクセスが可能で、周囲の自然の美しさも堪能できます。
洞穴には、「力石」が有り女性が持ち上げてみて「重い」と感じれば「男の子」が「軽い」と感じれば「女の子」が授かるそうです。
階段を下りた先にこちらはあります。中は暗く波の音だけが響いています。平日だったこともあり私たち意外に誰もおらず、少し怖かったです。ハート型に浮かれる気持ちにはなりませんでした。戦争時のことを考えると複雑な気持ちになります。満潮時に洞窟の中に水が入ることもあるようです。隠れているのも怖いなと感じました。特別な場所であることは間違いありません。
洞窟の奥行きがけっこう長く見応えありました。足元が岩、砂で滑りやすい場所もあるのでビーチサンダルより靴のほうがよい。
広い洞窟に、御神体が祀られています。御神体は、子宝に恵まれない女性が持ち上げると願いが叶う、力石。洞窟の壁はギザギザして鋭いので、頭などぶつけないように注意が必要です。戦時中は多くの人が避難したことから、千人ガマとも。
ここの洞(ガマ)は神聖な場所で「子授け」神として古来から崇められている。しかし戦争中は島民の防空壕にもなり、1000人収容!できたといわれている(千人ガマ)名護から来ていた愛嬌があり可愛いお嬢さん2人の写真を撮ってあげたら、ハートの枠に入れて欲しいと言われた?写真を撮る自分の頭を45度傾ければ、なるほど〜!!ハート❤️の中に入る!(新鮮な発想が凄い!)(笑)戦後80年も経ったが、悪気のないことであると思われるが時代の流れをつくづく感じるものである........….。
駐車場はかなり広くて整備されてます(駐車場無料洞窟内はかなり広く持ち上げると子宝に恵まれる力石もあり楽しめます海岸まですぐで戦時中は防空壕だったそうです城山展望台と共に訪れたいスポットでしょう。
観光スポットニィティヤガマニャティヤ洞とも呼ばれます戦時中は防空壕として利用されていたとの事子宝に恵まれるパワースポットで石の重さで性別が占えるそうですハート型の穴から海がみえて綺麗です岩場のところは少し濡れてるので足元に注意が必要ですあと、ハブに注意です🐍
階段を降りると1000人入れるという広い空間が広がってます。洞窟の奥から海に抜けられます。
とても幻想的な神秘的な素敵な場所でした!離島の景色は心が癒やされます。
名前 |
ニャティヤ洞 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-49-2001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

観光で行きました。昔はもっと奥まで行けたような…。クモの巣も張っていてあまり手入れはされていない印象をうけました。目の前に広がる浅瀬で磯遊びを楽しみました。