チューリップ祭りで春を満喫!
遠賀川水辺館の特徴
春にはチューリップ祭りが楽しめる、自然豊かなスポットです。
国土交通省運営の施設で、川の生き物について学べます。
駐車場が広く、訪れやすい立地にあります。
この時期はチューリップ祭りが開催されていて桜と共に春の訪れを感じられる場所。水辺館は子供たちが自然を学ぶ施設になっている。
遠賀川にまつわるエピソードや川に生息する生物の展示をしていました。どちらかというと、川の管理棟的な場所でした。
国土交通省が建設し、直方川づくりの会が運営する川の生き物を中心に自然学習ができる施設です。ベテランのスタッフや高校生のグループが、週末を中心にイベントを行っています。イベントの参加は、施設に連絡してください。平日でも、ふらっと寄れます。コーヒーの販売や貸し釣り具もやっています。小学生の課外学習にも良く使われます。館内には、川の生物や川の役割が分かる図書が一杯です。水槽には、遠賀川に生息する魚が展示されています。オートキャンプ場に泊まった際は、一度は立ち寄ってみる価値があります。年間利用者が3万人を超える直方では人気の施設です。
遠賀川の資料がいろいろあります。これと言って楽しめる物は何もありません。
河川敷に広い駐車場があり利用しやすいです。春はチューリップ祭りがあり川を背景に桜も見られて良い所だとおもいます。
入館料は無料です。チューリップ祭りの最終日だったのもありたくさんの人が出入りしていました。アリゲーターガーの剥製などがありました。
名前 |
遠賀川水辺館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0949-22-1810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

先日立寄りました。魚類を中心に遠賀川の生き物について学べる無料施設。特に屋内の水槽は綺麗に手入れされており、観察しやすい。また、遠賀川で過去に捕獲されたアリゲーターガー等の剥製も展示されている。ただ、他には特に目を引く物はなく、ボランティアっぽい老人達は愛想は全くなく、挨拶すらなく内輪話で盛り上がっているだけ。一度行けば充分かなと思う。