伊都菜彩隣のうどん屋で、肉ごぼううどんの安定感!
まるいとうどんの特徴
伊都菜彩の横に併設された、人気のうどん屋さんです。
かけうどん290円は、コスパが非常に良いと評判です。
シメジ天をトッピングしたうどんが特におすすめです。
平日、ランチ利用。かき揚げ丼うどん定食(600円税込)を注文。今回、初めてかき揚げ丼を食べましたが、う〜んて感じでした😅もちろんお安いので価格相応と言えばそれまでですが、シンプルにこちらのお店では、うどん(大盛りでもOK)に、かしわおにぎりの組み合わせが最強かもしれません。麺は太めで僕好み。うどんのおつゆの味は特段特色も無くいたって普通だと思います。またカウンター席みたいなものは無く、テーブルのみですので、お一人で入店する場合は遠慮なく相席をお願いして下さい。食券を買う前に席を取るのを忘れずに。※相席も先に席を取るのもお店からの推奨です。
うどん定食かしわ飯600円!お手頃価格はサラリーマンの味方ですね!お昼時はお客さんが多いようで、多少出来上がりまで時間がかかります。
伊都菜彩の横にある食堂。道の駅で購入した惣菜の持ち込みもOK。電子レンジもあります。ありがたい。ごぼう天うどん@470円!!!をいただきました。澄んだ出汁が旨い博多うどんに、巨大なごぼ天のかき揚げ。まじでコスパ最強です。食券システムで、現金のみ。営業時間は15時までなので、お昼難民にならないよう、注意です。
大盛うどんにシメジ天をトッピング。スメは少し濃い目のキレのあるスープ。麺は少し太くて表面が柔らかくて芯にコシがある博多のうどん麺。どこか近くに製麺所があるのだろうか、とても好きな麺だった。天ぷらはこちらの名物となっているシメジ天。ネギはお店の受け渡しカウンターで入れてもらえるシステムでしたが「たっぷり入れて欲しい」と伝えると快く対応してくれた。道の駅の食堂だからと侮ることはなかれ。食べごたえがあって美味しかった。個人的な好みですが春菊天とかあれば良いのになぁと思った。
伊都菜彩に併設されているうどん屋さんです。11時半過ぎた頃でしたが、すでに満席で少し待つことになりました。このお店では、先に席を確保して、食券を買い、カウンターに食券を預けて、番号札をもらって出来上がるのを待つスタイルです。価格はとてもリーズナブルで、うどん麺は普通麺、出汁はアメ色で、私の好きな味でした。この店の特長は天ぷら類で、注文した野菜天うどんも、しめじうどんも、天ぷらは別皿で提供され、しかも大盛りでとても美味しいです。今回は妻と天ぷらをシェアして頂きました。また、リピートしたいお店です。
かけうどん290円~私はかき揚げとうどんのセットで頼みました。うどんは出汁が美味しいのと、うどんの食感が四国のコシとは違うし関東の柔いうどんと違ってなんか独特は感じ。これが糸島うどんなのかな?道の駅(?)併設なので、手軽に寄れます。電車だと波多江駅から徒歩20分位。
道の駅のようなところに併設されている食堂。糸島うどんという文字に惹かれて入店しました。すき焼きうどんを注文しましたが、地域的に醤油が甘めのためか全体的にとても甘くてちょっと失敗でした。ちなみに白米おにぎりはガチで白米だけで塩などはついていませんでしたので、最後にスープに入れて備え付けの電子レンジでチンして食べました。普通の出汁タイプのうどんも食べましたがそちらはすごく美味しかったので、本土の方で甘めの醤油が苦手な方は普通のうどんをおすすめします。
かけうどん260円とリーズナブルセットメニューもお得感いっぱいうどん麺と出汁はごく普通です!
澄んだ出汁ともちもちした優しいコシの麺、福岡の素材の味がこの一杯に凝縮されている。価格も良心的だ。まじでうまい。
名前 |
まるいとうどん |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-324-3131 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

『安定感を感じる食堂ですね』普通に美味しいです〜今回はごぼう天をシェアお勧め肉うどんのお肉をシェアかけうどんに載せ肉ごぼううどんの完成ですイメージ580円ですねなんと言ってもネキひとつとってもシャキシャキで美味しいです〜もちろんお肉も上等ですしごぼう天も衣がしっかりカリっと上がりご馳走さまでした♪