福岡空港で楽しむ三日月クロワッサン。
JAL国内線 ダイヤモンド·プレミアラウンジ 福岡空港の特徴
落ち着いた雰囲気の中で飛行機を眺めながら、心地よくリラックスできる空間です。
出張の際に利用しています。ビールも主要4社のラインナップが揃ってます。軽くつまむのに炭水化物が多めなのでプレミアムラウンジとしてもう少しツマミ系を充実させて欲しいです。お腹パンパンにさせてお酒も進ませないようにする作戦でしょうか。ただまあ特別感はある場所ですね。
ファーストクラス利用者や上級会員の利用できるラウンジです。上級会員の方につれていってもらいました。上級会員と同行者1名が利用できます。ダイヤモンド・プレミアラウンジでは、アルコールを含むドリンク類とおにぎり、パン、おつまみが提供されます。遅めの昼ごはん代わりに。この日は、華味鳥の料亭の鶏汁というフリーズドライのスープがありました。プロモーションかな。ふらふら関西http://fukunishi.blog.jp/archives/91564487.html
空港内のおうどんです(^^)☆博多やりうどん(¥880税込)☆繁升(¥850税込)待ち時間にちょっと(⌒-⌒; )フフフゴボウが!((((;゚Д゚)))))))こーんなに長いの、初めて見ました(料理で)お酒も呑みやすくてついついお代わり(//∇//)ラーメンではなかったけれど、モッチモチの歯応え抜群のおうどん!(๑・̑◡・̑๑)ごちそうさまでした〜(^-^)v
旅行の際に利用しました。空港自体あまり大きくないので待つ場所も限られるので休憩を兼ね利用でき助かりました。食事はおにぎり、パンなど炭水化物多めですが博多らしさを感じるものも多く面白いです。すぐ無くなってしまうからか品が変わりながら色々でるのも飽きずに良いですね。周囲と区切られた空間もありゆっくり静かに過ごせますし飲み物も充分です。旦那さんはクレジットカード所有者のラウンジはあまり好きではないですがこちらはまた利用したいと気に行っていました。博多にはまた行きたいのでこちらもまた利用したいと思います。
福岡のラウンジは美味しい物が揃ってました。パンやおにぎりも福岡っぽいもので。
落ち着いた雰囲気です。おにぎりは他の空港のJALラウンジより大きいです。お腹いっぱいになります。ターミナルが増築されたので端の12番搭乗口までは結構距離があるので注意が必要です😄
【激混みの連休のあとの落ち着いた雰囲気を取り戻したラウンジで充電タイム‼︎】リニューアルされたJALのラウンジです。ゆったりと明るい雰囲気で落ち着きます。JALのラウンジはサイレントなので、くつろぎ過ぎて乗り遅れないようご注意ください。
福岡空港のJALダイアモンドプレミアムラウンジ。国内線だから、大して料理はないので、珈琲で一服。混んでる時はラウンジ助かる。
流石のJALダイヤモンドラウンジ、静かでゆったりと過ごせる搭乗前のひととき、最高です。特に、ここ福岡のラウンジの明太子おにぎりは、お勧めです…😅
名前 |
JAL国内線 ダイヤモンド·プレミアラウンジ 福岡空港 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

(2024/7/27)いつも搭乗前に、リラックスさせていただいております。午前は比較的空いている気がします。なお、夏季限定で10時からハーゲンダッツが提供されてます。(2024/8/21)沖縄から福岡空港へ乗り継ぎで、羽田空港に向かいます。羽田行きに乗り継ぎ迄、時間があるので、おにぎりやアイスクリームを食べまくりましょう。で、機内ではまたまたシャンパンをいただきながら空の旅を楽しみます♪(2024/8/28)今日は福岡空港から羽田空港に到着後、乗り継ぎで山形空港まで。なのでまずはここラウンジでおにぎりとハーゲンダッツをいただきながら寛ぎます。機内ではいつものシャンパンでお食事の後、おつまみとしてアラレと納豆と梅味のお豆をいただきます。