武生花火の前に寄り道散策。
興禅寺の特徴
武生花火の前日、橋を渡って訪れたお寺です。
静かな雰囲気の中で心を落ち着けられます。
誰も住んでいない独特の歴史を感じる場所です。
スポンサードリンク
武生花火の前の日に、橋から歩いて行きました。いやー、ブヨ?が多くて困ったけど、清々しかった。
名前 |
興禅寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-22-2843 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
今は誰も住んで居ません。武生の街中に住んで居るそうです。お寺さんの後継ぎの方がいないのです。50年くらい前両親とお墓参りに来て帰りにお寺さんとお話して美味しいお茶を抱いてご先祖様のお話しをして下さいました。奥様も優しい何時もにこにこされて私はお会いするのが嬉しかったです。両親が亡くなり私一人でお彼岸お盆にお参りしました。お墓を洗うお水を頂きますと挨拶し帰りには有り難う御座いますとお礼を言って帰りました。弟家族が鯖江に住むように成り弟に任せて居ました。その弟が79歳で亡くなりお墓参りに弟家族と来ました。四半世紀来て無くて周りの木々が大きく成り驚きました。