越前国総社の厳かさと御朱印。
總社大神宮の特徴
有名なヨコガワ分店が参道に並び、訪れる価値があります。
境内は手入れが行き届き、穏やかな雰囲気で参拝しやすいです。
御朱印は切り絵の物で、手が込んだ特別な体験ができます。
近くに遊びに出掛けて見つけた、紫式部由来の神社…御朱印も切り絵の物で手が混んでましたか…それ以外に御竜印と言うのがあり、福井県下で39の神社がさんがされてるようです!御朱印は社務所で頂きましたが、受付の方も凄く丁寧に対応して頂き、心地よい時間でした!
こんなに細い道を車で侵入する勇気は私にはなかった。駐車場どころか境内にさえ行き着けずに右往左往。結局、境内横の有料駐車場に停める。ただ、どうやら一定時間は無料と書かれていたようだ。カネは取られなかった。特に何があるというような神社ではない。一応、総社とあるから、そうじゃそうじゃと参っただけ。
御朱印を頂いて参りました。という蕎麦屋の並びにあり、待ち時間に参拝できます。いま福井では御竜印といって恐竜が描かれた御朱印が頂けます。総社大神宮も可愛い恐竜の御朱印があり、それを頂きました。
越前国の総社。御祭神はオオナムチ(大国主)に孝謙天皇。なぜ孝謙天皇が祀られているのかわかりませんが女帝であり道鏡との関係が有名な女性天皇。越前の国司が国内の官社や神社を巡るのが大変な為、国司所祭の神霊を一ヶ所に集めたのがこの総社大神宮。当時の越前国は加賀国も含んでいてかなり大きな大国でした。隣には国分寺もあり合わせて見るのもいいと思います。建物は神仏習合色が強い。秋元瓜紋。駐車場有り。トイレなども完備されています。綺麗に整備された地域の神社です。
越前国・総社大神宮にふさわしい立派で厳かです。老木の桜もあり歴史を深く感じます。福井地震や空襲を逃れて残る町並みや路地などを見守っている御総社さんですね。
高校時代からお参りさせて頂いております。縁があって9月には祭りに参加させてもらっています。武生の駅の近くにあり、お参りすると心が落ち着きます。
境内は手入れの行き届いた綺麗な神社でした。社務所にて御朱印が授与可能です。いくつもの末社の御札や御朱印も出していただけます。
2023年1月5日駐車場も空いており参拝者の方もほとんど居なくて楽にお参りすることが出来ました御朱印は書き置きを頂けました。
22年7月ヨコガワ分店でご飯の時に併せて訪問。御朱印もゲット。暑い日で他に人もおらず、落ち着いて回ることができました。
名前 |
總社大神宮 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0778-22-1127 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

有名なヨコガワ分店が参道にある神社、お正月は的屋も数軒出ていました。 忙しい時期の御朱印は書置きとなります。