桂弥一旧邸で心温まる小鉢ランチ。
茶屋 祥の特徴
桂弥一の旧宅で、歴史を感じる空間でお食事が楽しめます。
120年の古民家で、美味しい家庭料理を味わえる贅沢な時間です。
季節ごとに変わるランチメニューで、野菜中心の多彩な料理が堪能できます。
長府おひな祭りの際に予約して行きました。沢山の小鉢で美味しかったです 1500円です コーヒーデザートプラス500円です。8人での予約だったのでお店の方が少ない為 配膳に時間がかかってしまい揃うのを待っていたらご飯が冷たくなってしまいました🍚卵かけご飯なのに😭
家族の集まりでランチに行きました。古い日本家屋で外国人には受けがいいかもしれません。食事の中身は期待外れでした。食後のコーヒーも…
妻と娘と3人で下関市立歴史博物館の見学をして、その後ここを見つけて昼食を取ることにしました。なんとお膳が二つも出てきて目の前に並び、お腹いっぱい食べました。お料理の内容は、写真を見てください。食べ終わりそうになった頃に、遅うなってごめんね。と、つきたてのお餅が!なんとか食べ終えたら、最後にコーヒーが!もう食べられません。今日は、晩ご飯は無しでいいよね。満腹でーーーす。
注)このお店を味わうには「ゆったりした時間を楽しむ」事が出来る事が前提です。そして、楽しむためには電話なりで予約をする事が必要です。ここは長州藩士ゆかりの旧邸を改造した古民家カフェ風のお食事処です。駐車場は少し離れた所に4台分、車で入るには少々狭い道もありますので予約の際に確認されると良いと思います。前述の通り、民家ですのでバリアフリー対応はされていません。お座敷に座卓が二つと入口にテーブル席が一つ、奥にもスペースはありそうでした。お水やお茶は完全セルフですが、良いものがありました。従業員の方はマイペースですので、忙しい時は待たされるかもしれません、ただ室内には見るべき物が沢山あり時間が経つのを手助けしてくれます。料理は小鉢メインですが、どれも今時ありがたいまっとうな美味しさです。どのお料理もとても美味しく、待ち時間を帳消しにしてくれます。
歴史に触れながら、沢山の小鉢料理を頂けます。予約して行きましたが、お店の方はかなりマイペースです。時間がある方は、行ってみて下さい。
最初プレートで色んな料理が出たのでこれで終わりかと思っていたら二の膳も出てきてびっくりしました❣️その後もドリンクも出てきて2度ビックリ😍料理もゆっくり提供されるので友達とたくさん話せて良かったです😊
静かで時折お寺の時の鐘がなる趣のあるお部屋で、優しいお母さんが応対してくれます。料理も美味しく田舎に帰ってきた感に浸れます。紅葉の時期にまた来たいと思います。
レストランみたいになっているのかと思ったら、普通のお屋敷でびっくり!ごめんくださ~いと言って戸を開ける感じです。旧家にお呼ばれしてご馳走になっているという雰囲気でランチができます。手作りの料理の品数も多く、もてなし感がハンパないです。
きめ細やかな味付けの小鉢が古い塗りのお盆にわ〜っと乗っていて、美味しいし、楽しいし♪3月だったのでふきのとうの天ぷらが旬で美味しかったです。
名前 |
茶屋 祥 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
083-245-0080 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

おばあちゃんが一生懸命働いてホッコリします!提供料理は1500円定食でおばあちゃんの愛情料理!お客さんは年配ばかりかと思いましたが幼い子供を連れた若いお母さんも来てました😄