日本三大松原気比の松原で海を感じる。
気比の松原(松原公園)の特徴
日本三大松原の一つ、長さ1.5kmの松林が広がります。
美しい砂浜と透明度の高い海が魅力的です。
若狭湾国定公園の一部に位置する国の名勝です。
日本三大松原の1つと言われる福井県敦賀市の「気比(けひ)の松原」へ、平日の12:20頃に、JR敦賀駅前で借りた電動レンタサイクルを利用して行って来ました♪さすが、車が通る一般道の両脇から松だらけで、もちろん砂浜の海岸近くまで松原となっていて素晴らしかったですね♪砂浜の先に青い海が広がっているのも良いです♪この気比の松原は、wikiの説明によると、佐賀県唐津市の虹の松原、静岡県静岡市の三保の松原と共に、日本三大松原の一つとされ、1934年(昭和9年)に国の名勝に指定されています♪また、若狭湾国定公園の一部であり、みなとオアシス敦賀の構成施設の一つでもあるようです。この「気比の松原」は、『万葉集』や『日本書紀』で詠まれ、江戸時代後期の歌川広重『六十余州名所図会 越前 敦賀 気比ノ松原』でも紹介され、古くから知られる敦賀の景勝地とのことです。また、「日本の白砂青松100選」「日本の名松100選」「日本の自然100選」「レクリエーションの森」に選定されていますね。この「気比の松原」は、敦賀湾の奥に面し西側半分を占め、長さ約1.5km、広さ約34万平方mの松原で平均樹齢は約200年の17,000本の赤松・黒松が並んでいます。松原の中に地図がありました。日本の海岸の松林は黒松が多いが、気比松原では赤松が85%を占めているとは珍しいですね。確か松茸は赤松で育ちますね。普段は静かでひっそりとした場所ですが、夏は市営松原海水浴場として開放され、近畿や中京からの海水浴客で賑わい、また日本海一と自称する花火大会と併せて行われる灯籠流しの会場として賑わうようです。冬は、雪化粧された松林と日本海の荒波とがあいまった壮麗な風景となるようです。
2024年9月26日訪問。9月の後半ですので泳いでる人はほとんどいませんでした。天気が良かったので海も砂浜もすごくキレイで、海風が気持ちよく、しばらくボーっと海を眺めてました。砂浜もほとんどゴミがなくキレイでした。トンビがぐるぐると空を回っているんで何かを食べるのは厳しそうです。駐車場は無料です。
有料席を予約して、花火大会見に行きました。花火そのものは2尺玉も上がり華やかでしたがプログラム的には非常にオーソドックス。もう少し特徴があっても良いのかなぁーと。それよりも何よりもトイレが少ない!!!綺麗とは思えない簡易トイレに30分待っても入れるかどうか…更には、有料観覧エリアに勝手に入り込んでくる地元住民の多いこと…スタッフさんたちが何度注意しても聞く耳持たず動かないお年寄り、一旦動いてもまた戻ってくる小バエみたいな人多かった。民度が低い地域なんですかねぇー…2度目行くことは無いです。
日本三大松原であり、国の名勝でもある気比の松原。白砂青松と呼ぶにふさわしくどこまでも砂浜と松が続いています。行ったのは7月、もう18時が来ようとしていましたが、泳いでいる人が多くいました。
車中泊させてもらいました。人は多いのですが、浜は広いのでユッタリとのんびりできました。トイレは2棟あり、入り口に向かって左は古いトイレ。右が新しくウォシュレット付きです。GWの天気の良い日曜日だったので人出は多いのですが、隣の空き地もPなので駐車待ち渋滞はありませんでした。海水浴シーズンでも無いのに人気スポットの様で釣り客も朝早くから大勢来ています。(海水浴シーズンは釣り禁止だそうです)
敦賀市は長く滞在していましたが、今回、一人旅で立ち寄り、平日の午前中にウオーキングして来ました。車で素通りは数えきれない程でしたが、ゆっくり歩いてみるとウオーキングしている人や絶景、そして記念碑、また、近くの松原小学校のマラソン等にも利用している事など判り、良い1日でした。
敦賀市が誇る名所。東西1000メートル、南北400メートルにわたる広大な松原で、約12000本の松が群生しています。ここへ行くには車でという人が多いでしょうが、そうでない人は、敦賀駅から歩くか、タクシーか、あるいは敦賀駅から出ている周回バスに乗るかの何れか。バスは本数多くないですが200円です。規模としては、沼津の千本松原のほうが広いかな?でも古から変わらぬこの景観は、やはり貴重であり、先人の努力の賜です。
敦賀市街から橋を渡ると急に立派な松林と立派な道路。案内に従って行くと無料駐車場がある浜辺に出た。公衆トイレも有り。砂浜も、大きな松も、凄く綺麗!波も穏やかでした。
シーズンオフなのに駐車場には車がズラリ。砂浜には釣り人がいっぱい。松林と砂浜と海の感じが天橋立によく似て風光明媚でした。ウェディングフォトを撮っている人たちがいるのも納得。浜から右手には工業的な風景も見られるのは福井らしいですね。街中では風を感じなかったのに、海風を強く感じました。上着を持っていった方がよさそうです。
名前 |
気比の松原(松原公園) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0770-21-8686 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本三大松原敦賀湾を引き立てます。あいにくの天気でしたが綺麗さは伝わりました。