懐かしい味の焼そば、長浜名物!
茂美志屋(もみじや)支店の特徴
焼きめしはしっとりとした食感が絶妙で、特別な美味しさです。
長浜名物ののっぺいうどんは独特のあんかけスタイルが魅力的です。
あんかけ五目焼そばの濃厚な味付けが記憶に残る美味しさを提供します。
約20年ぶりに、こちらのオムライス頂きました♪懐かしい美味しい味に再会しました。チキンライスオムライス、大きいので、久々にまたビックリ致しました。店内は、カウンター席とテーブル席があり落ち着いて、しっとりした雰囲気です。メニューも丼ぶりや定食系もありました。美味しい!昔ながらの味が頂ける貴重〜なお店だと思います。
何度か来たのでレビュー。手前に駐車場あり。1人席4人分で対面は壁なので1人向き。4人テーブル5卓。こぢんまり昭和感漂う雰囲気で良し。店員さんの対応は普通に良し。オムライスは卵薄め固めで味美味し。焼肉定食は味はちょい濃いめでお米と合う。とろろそばはトロリと甘味あってめっちゃ美味い。派手さはないが味良好。お値段も1000円超えるのはほぼ無し。手軽に来れるお店と思います。
長浜市の中心部からは少し離れた所にある、もう半世紀以上も地元の人に愛される、小さくて 穴場的な 麺類・丼物中心の食堂です特筆すべきメニューは 2つあります“ 焼めし ” は、チャーハンではありませんご飯を油で かしわ やカマボコ・椎茸・野菜などと炒めて、ウスターソースなどで味付けした、洋食とも言える料理です(玉子は入っていません)食感も、“パラパラ” ではありません“ しっとり・まろやか・モチモチ ” です関西ではポピュラーな料理ですが、なかなか 他の地域では食べられない、特別な 最高に美味しいメニューです“ 焼そば ” も、ソース焼そばではありません(ソース焼そばも、別でメニューにはあります)中華風 あんかけ五目焼そば です同じく長浜市にある 茶しんさんの中華風焼きそばと同じような 最高に美味しいメニューですね香ばしく、ちょっと焼き色が付くまで油で炒めた中華麺に、ドロリッチとした 和風中華味の濃厚五目餡がからんで、脳内でドーパミンがドバドバ出ますちなみに。中華の餡が “ しゃびしゃび ” になってしまうのは、唾液の中のアミラーゼの作用が原因だそうで、かなり個人差があるとの事です私は、食べ終わる頃にはいつも しゃびしゃび です※ご注意ここは、黒壁の近くの “有名な” お店(本店さん)とは 違いますお店の斜め向かい側に、数台分の、狭い 斜め停め砂利駐車場がありますお車でお越しになる場合は、お気を付けて※ お店の前の道路は東から西への一方通行 です!
観光客です。滋賀出身の知人から聞いたおすすめの「のっぺいうどん」を食しに駐車場が有る支店の方に来ました。とろとろのあんかけ出汁×生姜でおいしかったです。麺は柔らか目でした。15時頃に行ったため空いていおり落ち着いてゆっくりいただけました。地元のお客さんがオムライスを頼んでいたことが印象的でした。駐車場はお店の向かいで狭く、5台ほどが斜めに停められます。お店の前の道路も狭いため細心の注意が必要です。
長浜市の中心部からは少し離れた所にある、もう半世紀以上も地元の人に愛される 小さな 穴場的な食堂です特筆すべきメニューは 二つ“ 焼きめし ” は、チャーハンではありませんご飯を油で 鶏肉やカマボコ・椎茸・野菜などと炒めて、ウスターソースなどで味付けした、洋食とも言える料理です食感も、“パラパラ” ではありません“ しっとり・もちもち ” ですなかなか他では食べられない、特別な 最高に美味しいメニューです“ 焼そば ” も、ソース焼そばではありません中華風 あんかけ五目焼そば です同じく長浜市にある 茶しんさんの中華風焼きそばと同じような 最高に美味しいメニューです香ばしく、ちょっと焼き色が付くまで油で炒めた中華麺にドロッとした五目餡がからんで、脳内でドーパミンがドバドバ出ますちなみに。中華の餡が “ しゃびしゃび ” になってしまうのは、唾液の中のアミラーゼの作用が原因だそうで、かなり個人差があるとの事です私は、食べ終わる頃にはいつも しゃびしゃび です※ご注意ここは、黒壁の近くの “有名な” お店とは 違いますお店の斜め向かい側に、数台分の、狭い 斜め停め砂利駐車場がありますお車でお越しになる場合は、お気を付けて※ お店の前の道路は一方通行 です!
伊吹山登山後の早めの夕食に利用。ビールのアテにしたかったので、名物であるうどんではなくエビフライ定食を頼んだ。エビフライは美味しく、ビールのアテにぴったり。しかし一番美味しかったのはご飯だったかなと!お代を払うときに気づいたが、滋賀の美味しいお米を使ってる認定店だったみたいだ。
たぶん20年ぶりにのっぺいうどん食べました。美味しかったです。また、追加で頼んだカレーチャーハンが絶品でした。月曜だったので空いてました。駐車場はアスファルトの方ではなく砂利の方です。
大通寺公園界隈をめざし、千鳥足で北に歩くと目指す店に着いた。ここは「茂美志や支店」。駅前の本店は有名になりすぎたので、混雑を避けるため、敢えて支店を選んだのだ。味は同じでも、本店よりもメニューが多く、しかもすいている。本店は旅行客用、支店は地元客用といったところか。ともあれ、店の暖簾をくぐる。午後1時ちょうどだ。客は一人もおらず私だけ。瓶ビールと野菜炒めを注文。先にスーパードライとコップが置かれた。ビールをチビリチビリなめながら、店内をなめるように見渡す。なんせ貸し切りの店内だ。ナショナルの壁に埋め込まれたスピーカーに亀の剥製。ほどよい昭和の匂いが漂う。やがて、野菜炒めの登場。キャベツを中心に、ニンジンなどが炒められ、豚肉とのバランスもよい。最後に振りかけられた紅ショウガのみじん切りがアクセントだ。味は当然ふつうにうまい。ここも15分ほどして店を出た。スーパードライ、野菜炒め、共に550円で、この店もほぼセンベロだった。続きは「赤鬼」の投稿で。
長浜名物の「のっぺいうどん」は、大阪のあんかけうどんに、京都の志っぽくうどんがくっついた物で、昔は地元のお客さんがよく食べられたそうですが飽きられしまい売れなくなったそうです。それを手直しして「茂美志屋のっぺいうどん」として売り出し、 宣伝や・店舗の改装をして、黒壁と共にテレビや雑誌、新聞とマスコミが応援し人気が出たとのこと。自家製のうどんと大きな椎茸、じっくりと作り上げた出汁の効いたあんかけが絡み美味しく頂きました。
名前 |
茂美志屋(もみじや)支店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-62-1992 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

焼きそば美味しかったです。他にも気になるメニューがあったのでまた行きたい。