琵琶湖の味、鴨鍋の極み!
割烹能登の特徴
鴨鍋や琵琶鱒など、滋賀の地元料理が豊富で美味しいです。
楽しい時間を過ごせるカウンター席で、親しみやすい大将や女将がお迎えします。
琵琶湖のお魚料理や近江の味を楽しみながら、季節の料理を堪能できるお店です。
うなぎを食べたかったのでふらっと入ってみました。川エビのかき揚げ1,200円梅茶漬け715円×2名分烏龍茶300円×2名分\u003d3,230円ここまでは値段はメニューに表記されて安心できていました。ただ、①お通し×2名分(大根3-4切れと小エビを炊いた小鉢 )②琵琶湖産うなぎの蒲焼き③琵琶湖産ナマズの天麩羅は時価のようで、金額記載なしの未知でした。いざ蓋を開けてみると、合計約10,400円になりました。お通しは1人500円程度として、写真の量のたった4切れのうなぎ、小指サイズのナマズ5-6匹に、まさか各6,000円以上かかるとは思っておらず、金額を聞いてびっくりしてしまいました。内訳の記載のあるレシートなども頂けなかったので、実際いくらで設定されていたのかはわかりかねますが、「こちらがお酒を頼まなかったから、客単価の帳尻合わせで高めに設定されたのでは?」と勘繰ってしまうレベルに高く感じました。味はどれも悪かないし美味しいと感じるものの方が多かったですが、この値段を出すならこの程度の味は当然と思ってしまいましたし、そもそもこの値段を払ってまで食べたかったかというと甚だ疑問です。お店の雰囲気としても別段高級感があるわけでもなく、節電のためなのか薄暗く湿っぽい感じで、私自身の好みではありませんでした。また、土曜日の19時頃でもお客さんは常連っぽい初老のおひとり様が2組と我々2名のみで、人気店とは言えなさそうでした。BGM等もなく静かで、落ち着くといえば落ち着く方もいるかもしれませんが、普通のトーンで話すと響くため我々は小声で話しました。今回は、時価相場を知らないまま頼んでしまった若い我々が悪かったのかもしれません。恥と思わずにおよその値段を確認してから頼むべきだったと痛感しました。お高い勉強代でした。もうお伺いすることはないですが、ごちそうさまでした。
一月初め、鴨の最盛期でしょうか。鴨鍋コースをいただきました。鴨の臭みなどは全く感じることなく、よく出た出汁で、野菜にも良い味が沁みています。鮒の子をまぶした刺身も、先付けの大根も、他のその日のお勧めメニューも、全て地元の食材で、熊もありました。中でも鴨鍋は最高の和風ジビエであり、饂飩や雑炊に至るまで、飽きることなく美味しく満足するまでいただくことができました。七本槍の大吟醸との相性も最高でした。美味しい日本酒も取り揃えていました。但し、若い頃なら物足りないと思うはず。値段も書いていないので、覚悟を持って入店してください。鮒寿司も漬け上がるシーズンなので、次は必ず。
以前から気になっていたお店でした。今日は湖北を散策する計画で琵琶湖に行き、昼食をこちらで頂くことにしました。能登さんは、湖魚を丁寧に調理して提供してくれるとのお話を聞いていたので、期待を膨らませて暖簾をくぐりました。まず最初に、女将さんの丁寧な挨拶から始まり、お品書きの説明。私は迷わず、お造り定食に鮒刺しを追加注文。友人は直前まで迷った挙げ句、まだ食べたことないというイサザの小鍋一品物を注文。すると、女将さんが、「定食にもできますよ」と嬉しい提案に、友人そく定食にランクアップ。さらに本もろこの焼き物を追加注文。しばし待つこと···先にイサザ鍋が出てきました。上品な薄口の出汁に鮮やかな青色の葱とイサザ。一口分けてもらい、驚き!柔らかくて風味のある白身に感動。本もろこはもちろんのこと!続いて、私のお造りも出てきました。私、もともと、湖魚が大好きで、琵琶湖の鮒刺しは刺し身の中で一番美味いと思っている次第。シーズン終期でありながら甘くて歯ごたえのある鮒刺しが食べられて幸せでした。そして、しじみの汁も風味豊かで絶品でした。二人とも大満足。
初めて鴨鍋をいただきましたが、こんなに美味しい鴨は初めてでした。夏場は鰻が有名らしいのでまた行ってみたいと思います。
滋賀県への旅先でふと訪れた割烹屋さん。酒場放浪記で吉田類が訪れたお店らしいのでチョイスしてみました。予約の際も着席してからも退店まで女将さんの心遣いと接客には感服いたしました。暖簾を背負う風格とはなんぞやと勉強になりました。お料理の方は初体験の鮒ずしから刺盛りまでお見事で、すべてにおいて大満足。お値段もそこまで高くなくむしろリーズナブルに感じたものです。締めのおにぎりも絶品でした。また滋賀県に来た時は必ず訪れたいと思います。
憧れの琵琶湖料理、琵琶鱒や小魚がとても美味しかった。21:40入店22:00食事ラストオーダでしたがとても親切にして頂き、満足できました。
旅先で1人ふらっとうかがいましたが、とてもとても美味しいお料理と、(一人鴨鍋→雑炊、ビワマス、鮒子造り、氷魚など)カウンターでずっと楽しくお話までさせていただき、とても良い時間を過ごさせていただきました。たくさんの食通のサインが飾られていたのも納得でした。また長浜に来たら是非お世話になりたいです🙇♀どうもありがとうございました🙇♀✨✨
始めて頂きました。うなぎのすき焼きは人生で始めてです。うなぎ、すっぽん、ビワマス。食べたいものを予約の時に仕入れてもらえます。今回は、うなぎでしたが、次はすっぽんを頂きに参ります。
大将、女将さん共にお人柄も良く、ビワマス、真鴨、モロコ、シジミなどなど、琵琶湖グルメを堪能させていただきました。長濱に来た際には、またお世話になりたいと思います。
名前 |
割烹能登 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0749-63-1096 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

お料理も美味しく、ゆったりとくつろげる雰囲気のお店ですお店の方もやわらかな対応をされ、心地良い方ばかりです。