和歌山城の桜、贅沢な花見。
和歌山城公園の特徴
和歌山城の本丸や二の丸が整備された公園です。
桜が咲き誇る中で、自由に座れる贅沢なお花見が楽しめます。
敷地内には立派な石垣もあり、往時を偲ぶ素晴らしい空間です。
和歌山城の本丸、二の丸部分が公園として整備されています。かなり広大な範囲に遺構も盛り沢山。庭も無料で見学できます。桜の季節には桜が咲き誇るそうです。
桜咲きほこる城内で花見できるなんて贅沢🌸しかもあちこち比較的自由に座れて!露店も多く賑やかなところ、石垣の少し高台のところ、静かなところと色々あります。高低差すごくて、ついつい登っちゃいます(^o^;)公園の遊具といい、城内もそうですが、落ちたら危ないってとこがそのまま。自己責任が強い?なので、キチンとルールを守って自由に花見されてます。ゴミもほとんど落ちてない😊🌸桜満開の時に来れて良かったです✨
和歌山城の天守閣を中心として、大きな敷地の公園です。天守閣には入場料が必要ですが、その周辺の公園は入場料は不要です。緑が多くて大きな公園。和歌山市内の中心にいるのを忘れてしまうほどです。当日は平日で、小雨であまり人はいなかったが、市民の憩いの場になっているんだろうと思う。なお、公園内にはフリーWi-Fiが使えるので便利です。
夜桜はお酒が進みます🌸屋台がやっている所の桜は特に綺麗で気づいたら、ずっと写真を撮ってます。和歌山城桜まつりでは屋台がやっており、屋台の端から二番目にやっているから揚げ屋さんがめちゃくちゃ美味しいです🍖今年で三年連続食べに行ってます。なんなら、そこのから揚げ屋さんに行くためだけに桜まつり行くようなものです。ちなみに来年も行くとから揚げやっているおっちゃんに言ってます。(覚えてくれているといいなぁぁ)和歌山城に駐車場はありますが、屋台をしている所は反対側にあります。道中もちらほら桜の木があるので目的地まで桜見ながら楽しむのもありです。
夜桜を観に行きました。屋台も多く出てましたが、少し道を離れると割合とゆっくり見れました。結構、歩いて疲れましたが充分にその価値はあったと思います。
1年ぶりの和歌山城のお花見。まだ、満開ではなかったですが、お花見に来てる人はいました。屋台も出てるので何を買うか迷います。無料の動物園もあっていいですよ。大道芸の人も来てました。見てて楽しかったです。
元々の地形を生かした城壁造り。短期間で仕上げる工夫に驚かされました。城に向かう途中、様々な箇所に適切な解説があり、見所が多くあった。さらに城内の展示には、建築的、装飾的、歴史的な情報が網羅され、あっという間に時間が過ぎた。近くに美術館や資料館もあり、一日ゆっくり過ごしても良いと思いました。
自由に入れますので、朝も夜もランニングや散歩をされる方が多いです。城の内部と庭園は、9時からでしたので、今回は見送りました。また時間を作って来たい所です。今回は月食とも重なり、素敵な写真を撮ることが出来ました。
和歌山城の敷地を利用して作られた公園。全国でも珍しい園内動物園があります。あたりは整備されており日々の散歩に良さそうです。また、園内にはおもてなし忍者が潜んでいます。お城での記念撮影や見所の案内など、お城観光のお手伝いをする機会をうかがっています。気が抜けません。忍者は月火以外はいるそうです。訪れた時は和歌祭の開催時期だったようで、たくさんの人々が公園内を散策していました。天守閣までの道のりは坂道階段がキツイので大変でした。
名前 |
和歌山城公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
073-435-1044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

駅からバスで10分ぐらいでアクセスがいい。敷地が広くて小さな虫が多かったから、帽子を被って行った方がいいかもしれない。