彦根城見える弁天様、静寂の穴場。
大洞弁財天の特徴
彦根城が見える穴場スポットで、景色が素晴らしいです。
日本三大弁財天の一つで、立派な彫刻が施されています。
駐車場が無料で、参拝がとても便利です。
彦根城が見える穴場スポットです。夜もいいかもしれません。ただ、神社自体は古くて由緒ありそうでしたが、人もいなくて寂しい雰囲気です。その分パワースポット的な感じもしました。
阿弥陀堂の向かって右手にある建物のブザーを鳴らして、御朱印をいただきました。ご本堂、阿弥陀堂、奥宮などがあります。狛犬の代わりに狐さまがいらっしゃいましでした。
道中、道幅が狭すぎて、途中まで登りと下りと一方通行になってます。車で行けるのか?って思わせるくらい、強烈な山道でした。山の中腹にあるだけあって、眺めは最高。琵琶湖を背景に、山門から彦根城が見えました。
小高い山にある弁天様の御寺。手前に駐車場もあり、車で登れるが、麓の大きな駐車場に停めて、歩く方を断然お勧めします。竹林が素敵ですし、10分程で着けます。弁天様のお堂はいつも開いて中に入れます。とても大きくて驚きます。静かで癒されます。
彦根観光のおり、もっともお勧めしたい神社仏閣はこちらとなります。龍潭寺方面からてくてくと歩いてたどりつきましたが、東海道線を渡ってすぐにある山門をくぐった先の階段が表参道のようです。表参道側に駐車できるようなスペースはありませんが、徒歩であればこちら側からの参拝がお勧めです。国の重要文化財で、精緻な彫刻で飾られた弁財天堂が一番の見ものですが、楼門、阿弥陀堂ほかの堂宇もいい雰囲気です。龍潭寺方面からの参拝者が多いのか表参道はうらぶれていましたが、楼門より内はよく手入れされています。しかしながら建物の経年劣化は隠せない状態なので、本格的な保存修理が望まれます。弁財天堂の中は奥まったところまでじっくりと拝観できます。こちらの弁天様は随分と福々しい、あるいはあからさまにメタボな体つきをしてらっしゃいます。彩色もよく残っていますので、合掌参拝の後、存分にご堪能ください。
他の方も言ってらっしゃいますが 山門から彦根城が見える景色が最高です。
駐車場無料、拝観料無料、佐和山城跡へのハイキングコース付き、いつでもお気軽にお越しください。ここでの一番の印象は弁天さんの顔の大きさに驚きました。とても立派でとても頼もしい限りです。きっとお願い事を叶えて下さるにちがいないでしょうね!···でも大洞吹きて言葉があるよね。☺️
立派なお寺だったから少しびっくりした。
屋根上で可愛い小猿と雌猿が寒さに震えていました。
名前 |
大洞弁財天 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0749-22-2617 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

綺麗でした。少し歩きますが、とても景色が良いです。