那覇市内のジャングル!
末吉公園の特徴
末吉公園は那覇市内にあり、亜熱帯の森のような自然豊かな場所です。
散歩やランニングに最適で、階段や高低差のある広大な敷地が魅力です。
時期によってはサガリバナやホタル鑑賞会が開催される、イベントも楽しめる公園です。
那覇市内の公園というよりは森という方が当てはまる場所。敷地はとても広く、ピクニックができる場所や川もある。広いわりに駐車場が少なく、公共交通機関で来られない人は困ると思う。
公園の上の方には滝もあります!遊歩道を緑に囲まれてマイナスイオンでリラックス!散策、散歩には良いと思います!末吉宮や沖縄そば屋さんの「しむじょう」さんへも行けます。蛍も飛び交いますよ😆
散歩に最適な公園で、とても気持ち良かったです。末吉宮の方は、階段など整備されているところはありますが、それでもほぼ自然の状態で、足元に注意です。スニーカーをオススメします。ほぼ自然だったので、マイナスイオンがとても気持ちよく、上まで上がると眺めも良きでした!川があるのもいいですね。音も良かったですし、滝もあるのでヒーリングになりました✨️遊具もあったので、お子さんが遊ぶのにもピッタリだと思います!駐車場はしっかり完備されており、結構多めに停められるようでした。ただ、駐車場の入口が少し分かりづらいなと思いました。
平日昼間に訪問しました。ガラガラで全然人が居ません。これは穴場スポットです。いかにもな亜熱帯植物の宝庫。結構楽しい。
7月10日のイベントがあった夜にいきました。きれいなサガリバナを観ることができました。またこの時期に訪れたいです。
サガリバナ鑑賞会、よかったです!咲き始めでしたが、甘〜い香りが広がっていて、非日常的!
旦那とホタルを見に行きました。石畳で雨の後なので、多少滑りやすいので注意して行きました。ホタルを撮影しようと本格的なセットの方々がチラホラ。他のカップルの方からホタルの事を色々教えて頂き勉強になりました。スマホの限界でホタルは上手く撮れませんでしたが、とても綺麗でした。帰り際にやたらおしゃべりなウルサイ女性の方がいましたが、夜の公園です。近くには住宅もあるので静かにして欲しいものです。マナーは守りましょう。
自然が豊かな散策しがいのある公園です。池や小川、滝などの自然だけでなく、拝所が至るところにあり神秘的な場所です。ただ、だいぶ登ったところにある社の辺りは急勾配で、幾つも脇道があります。そこらの遊歩道があるただの公園だと思っていると危険です。一人で行くときは、知り合いや家族に一報を入れたほうがいいかも。ハブもいるという噂ですし、ウルシもあるので服装は丈夫なスニーカー・長袖・長ズボンがおすすめです。
首里のど真ん中にありながら、自然多く緑あふれる、とても広い昔ながらの公園です。駐車場も30台くらいは停められます。が、広すぎる故に遊具まで遠い(^^;)何よりも階段が長い。何百段あるのだ!?地元の方(しかも年配)でも悠々と昇り降りされてましたが、こちらは運動不足なこともあり、降りるだけで疲れるΣ(・∀・Ⅲ)で、遊具ですが、こじんまりとした3種類です。小さな子どもが乗れるブランコがあるのは珍しいですね。公園のマップが見当たらなかったので、そこからどこへ行くの?と不思議な道がたくさんありましたが、またの機会に。ウォーキング&ちょっと刺激が欲しい方はどうぞ☆
名前 |
末吉公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-951-3239 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

良く末吉公園に行く者ですこれはあくまで僕が体験した事や思った事を正直に話します末吉公園は自然豊かで、那覇という都会とは正反対の、本当にジャングル、アマゾンみたいなところです生き物もたくさんいて、川のせせらぎや、鳥の鳴き声などが、年中響き渡っており、とてもリラックスしたい人には超おすすめですですが、もともと戦場地なので、幽霊が出るんですこれは冗談ではありません。本気で出ます僕の義兄が何回も取り憑かれてるらしいのであと、これは僕と僕の友達が体験した出来事なのですが、末吉公園に入った途端に身体が重くなったり、盛り塩を出した途端に、静かだった風が急に吹くようになったり、密閉されており、風では絶対倒れるはずのない自転車が倒れたり、自転車の周りだけ、異様に肌寒いや風が強かったり、橋を渡って、1つ目の階段を登ってるところで、足ががくついたり、頭に塩をかけて入ったら、その敷地内から出るまでずっと風が吹いてたり、色々な怪奇現象や心霊現象が起こりますなので、興味本位では絶対に近づかないで下さいですが、昼間は人や子供もおり、とても自然豊かですので、昼間は安心していけます長文失礼しました。