千光寺近く、八畳岩で独占景色。
八畳岩の特徴
尾道水道ではない方の景色が独り占めできます。
終始静かな雰囲気で、ほとんど人がいない場所です。
千光寺からの帰り道にある、大きな岩が魅力的です。
尾道水道ではない方の景色が見れます。しまなみ球場も見ることができます。千光寺のほうはにぎやかですが、こちらは静かですね。
頂上付近では奥まった場所にあり、あまり人も来ない静かなところ。位置を示してくれる立て札を探せばおのずと到着する。確かに八畳分はありそうな平らな面がある大きな岩だった。
ただの大きな岩です。入り口には扉があり、立ち入り禁止のように見えましたが、猪除けのための柵で、閂を開けて出入りすることが出来ました。
猪よけの柵を2つ越えるとある大きな岩。麓の景色が綺麗。
表示が出てくる。やや土の上を歩くと着く。途中猪よけの柵がふたつある。雨の日などは岩の上が滑りやすい。
とても良い場所!空いてました。
入り口にイノシシよけの柵がありますが、誰でも入ることができます。
千光寺には大きな岩が沢山ありますね。目立った看板は無いけれど行ってみると良いです。令和四年現在はイノシシ避けの柵があるのでちょっとびっくり(・・;)落ち松葉がふかふかですが岩は滑らない靴で行くことをオススメします。桜は小さいのが一本ありました。
展望台からさほど離れてなく高低差も気にならないのでアップダウンほぼなくいけます。
名前 |
八畳岩 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ここまで来る人は少なく、景色を独り占めできます。ただ、景色がすごく良いというわけではありません。