感動の月替わり担々麺。
らぁ麺 そらの特徴
月替わりの汁なし担々麺やちゃんぽんが絶品で話題です。
こだわりのチャーシューが特におすすめのラーメン店です。
店内でInstagramフォローするとソフトドリンクが無料になります。
しょうゆラーメンとチャーハン(小)頂きました。11時過ぎの入店だった為すいてました。しょうゆラーメンはあまり他にない味で、しょうゆより出汁が効いていて、関西のうどんの出汁を思い出しました。胡椒でなく一味唐辛子をお薦めされたのも頷けます。チャーハンも大好きな濃いめの味付けで満足。近くに来たらまた食べたいと思います。
インスタでフォロー中。今月限定で『台湾まぜそば』があると知り、先週から2度目の訪店。店長さんのお知り合いがご来店されてることが多いようです。鹿児島市内の台湾まぜそばは平打ち極〜中太麺が多いのですが、こちらではつるつるした食感のやや細?ストレート麺でした。麺が好みでの再来です。1度目は辛いもやしのトッピングをしましたが(携帯忘れて写真なし)、2度目は辛い白ネギと焼豚をトッピング。定番じゃないので、追いタレや魚粉などはなし。ガーリックチップと餃子用のお酢で味変でした。濃いめのタレで最後まで美味しくいただきました。追い飯付きで950円+トッピング代でした。器の冷めが早かったので、割と急ぎ目に食べました。今月あと一回食べたいなぁ。麺が好きです!定番化したら通います。来月は担々麺が月替わりメニュー!汁なし担々麺なら通うなぁ〜。
先日、湯之元のイベントでらぁ麺そらの炒飯と唐揚げ弁当を食べて感動したので、今回夫婦で店舗に訪問しました。注文したのは醤油ラーメン、焼き飯、羽付き餃子の3品。まず醤油ラーメンは、塩味は控えめながら鰹節の出汁が前面に出ていて上品な美味しさ。炒飯はパラパラの食感で、甘みと辛みのバランスが絶妙。味の濃さも最高でした。羽付き餃子は外側がパリパリで、ボリュームたっぷり。どの料理も素材の旨みを最大限引き出した絶品揃いで大満足です。店内は清潔感があり、スタッフの方も親切で気持ちの良い接客。メニュー数も多く、月替わりでの特別メニューがあるのも嬉しいポイントです。
月替わりメニュー・担々麺+ごはん(1,000円)をいただきました🍜!クリーミーなスープは、ラー油の香りがかつんと効いて、ゴマの風味とプチ感がありました✨ 少し酸味が感じられたような。麺はストレートの卵麺でしょうか。ツルツル食感!ひき肉の濃縮した味と小松菜のアクセントが美味いですね😋締めは、ご飯にスープと具材をオンして…あー…罪悪感のかたまり😆個人的には、券売機で食券を買うのが少し苦手ですが、店員さんが券を受け取る際に、麺の硬さをわざわざ聞いてくださるのが、とても嬉しいです。(カタ麺派なので)周りの皆さんは潮ラーメン率が高いようでした!次回は潮にチャレンジしたいです。
久しぶりに立ち寄りました。寒かったので、月替わりの坦々麺を。ゴマの香りとラー油の辛さで食欲をそそられます。麺はラーメンとおそらく同じかな。美味しくいただきました。ただ、950円となるとちょっと悩みます。とは言え、今度は通常の豚骨ラーメンを食べにまた立ち寄りたいと思います。
醤油とんこつラーメン(850円)を注文。珍しく和だし強めのとんこつラーメンで麺は細麺に焦がしネギ、揚げニンニク、直前に炙ったチャーシューがのっていました。スープは凄く美味しいけど、麺と一緒に食べると味をあまり感じない不思議。でもスープだけ飲んでみるとしっかり味はするので麺とマッチしてないと思う。焦がしネギと相性は良いけど(揚げすぎて苦味が強い)ニンニクは正直入ってないほうが良い。チャーシューは直前に炙ってる割に香ばしさは無くシムジャのような直前にフライパンで炒めたような良さは無いです。手が空いたのは分かるけど居酒屋じゃないんだから客と談笑してるのを聞かされるのは値段の割にちょっと。
月替りラーメンが今月はちゃんぽんだったので頂きました。メニューの説明に「あっさり」と記載されてましたがとてもおいしいちゃんぽんでした。(たいていあっさりと書かれたところは味が薄いことが多々あるため。)ここのラーメンは何を食べてもおいしいです。月替りラーメン。7月の冷やし中華めちゃめちゃおいしかった!大盛りでもいけそう。
そらのチャーハンはとても美味しいです。味はしっかりめで少ししっとりしており、ボリューム満点です。今回は月替わりの台湾まぜそばをいただきました。お酢強めのタイプでした。
2回目の訪問です!今回は月替り味噌ラーメン食べました😄 濃く味噌じゃなかったけど、なんか深いスープでした。ごちそうさまでした❗
名前 |
らぁ麺 そら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-801-1001 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初来店で月替わりの汁なし担々麺を注文!!大盛りにするか?デザートにするか?や汁なし担々麺の美味しい食べ方等を初めてで分からない中説明してくれてありがたかったです。