神馬の挨拶が待つ石段。
外玉垣南御門の特徴
神馬との出会いがある神聖な時間を過ごせます。
伊勢神宮のシンボル的な場所で、有り難い瞬間に感謝できます。
早朝の参拝は朝日が美しく特別な体験ができます。
神馬の挨拶に出会えました〜神聖な時間に感謝致します。
以前正月3日に訪れた時はこの階段に1時間ほど並んだが、4月の平日とありゆっくりお参り出来ました。
川に魚がたくさんいるんですが、冬場は冬眠してるのかほぼ動かない。こんなに魚がいる光景は初めて見ました。石から松が生えてるのにも歴史を感じます。
南御門石段手前の参道沿いに居ると云われた兎です。一昨年あたりにwebで紹介されていて、2023年に現地確認しました。2024年は近くで観たせいか兎感が減った気もします。
ここから先は撮影ができないため、御門だけ撮影しました。
良くニュース等で見る風景なので、やっと来れたという感じでした。1日だったので、小雨が降ったり止んだりのお天気でしたが、沢山の方が訪れていました。
伊勢神宮内宮というとここがよく紹介されるところ並んでお参り待ちしている感じのものが多いですが平日の9時頃という事で特に待つこともなくお参りする事ができました。
伊勢神宮のシンボル的場所。落ち着いた雰囲気に深い緑。
この石段を登ると天照大御神様がいらっしゃいますそう思うと嬉しくて有り難くて来て良かったと思う瞬間を味わえる御門です。
名前 |
外玉垣南御門 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

バイクの練習で訪れました。祝日で天気も良くてかなりの人出でした。