春のトンネルで朝カフェを。
豊川市中央図書館の特徴
地域情報ライブラリーがあり、文化や自然について学べる施設です。
自習スペースや多様な蔵書があり、学生にも人気の図書館です。
明るく清潔な環境で、快適に読書や勉強が楽しめます。
春先は運動公園前の🌸トンネルが素敵です!館内は人が多いので写真は撮れませんでしたが 落ち着いた館内で幅広い分野の本がパソコン💻で検索🔍出来て見つけやすいです。リクエストも出来るそうです。
カフェも併設してて気持ちの良い朝を始める場所として最適(価格もかなり良心的)。本は一回に十冊、二週間借りれる。館内で読むだけなら図書カードも要らない。閲覧席や椅子は十分あり、自習室が二階に。蔵書の数も市の図書館なのでかなりある。隣には市役所があり、時間のかかる手続きの際に暇を潰すのもいいかも。職員さんも大変愛想が良い。暇な時にでも来てみれば、きっと学びを得られるのではないだろうか。
ジオスペース館がある図書館図書館前に綺麗な彫刻がありますクリスタルが重なってる作品の名前が知りたかったです。もう一つの心星は大きな指輪みたい、台座に各種言語の図書館が書いてありました。
豊川市中央図書館は、地域の文化や自然環境、遺跡などに関する情報を提供する地域情報ライブラリーと、星空を体験できるプラネタリウム「ジオスペース館」が併設されている、地域の知識を深めるための素晴らしい施設です。また、開館時間が長く、利用しやすいのも魅力的です。さらに、電子図書館も利用できるため、自宅からでも豊富な情報にアクセスできます。ただし、月曜日と年末年始、毎月第3水曜日は休館となっているので、利用する際は注意が必要です。それでも、その豊富な資料と便利な設備で、地域の知識を深めるための素晴らしい場所と言えます。
沢山の自習スペースと漫画が置いてある2階は子供たちにとってはいい環境です。ただ、自習室ではパソコンは使えませんので、大人にとっては少し不便です。ガラス張りの綺麗な図書館です。
豊川市の図書館で1番大きく、本の数も多い。施設もキレイで利用しやすいです。
とても良い施設に感じました。席も多いです。
椅子が多く設置してあり利用しやすい。外光を取り入れる窓も大きく明るい。雑誌や漫画など幅広く所蔵しているので、とてもありがたい。
いろいろな本があります。先人たちが蓄積してきた情報が整理させています。ありがたいことです。立派な建物だしみんなで沢山使った方が良いと思います。
| 名前 |
豊川市中央図書館 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0533-85-5536 |
| 営業時間 |
[火水木土日] 9:30~18:00 [金] 9:30~19:00 [月] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
素敵な図書館。視聴覚資料が多く助かっている。でも2点しか借りられないので出来ればもう少し貸してくれると嬉しい(蒲郡図書館はなんと10点まで貸し出してくれる)