学びの神様、尾長天満宮で合格祈願。
尾長天満宮の特徴
尾長天満宮は、菅原道真公を祀る神社です。
二葉山麓七福神めぐりの一環として訪れる方々が多いです。
都会とは思えない鄙びた印象で、秋祭りの神楽も楽しめます。
二葉山麓七福神めぐり、仙台東照宮から徒歩約10分程で菅原道真公が祀られている尾長天満宮に到着します。境内には登竜門や合格の木など流石に学問の神様らしい神社です。撫で牛も門をくぐったところにおります。七福神は寿老人が祀られています。神社手前の急坂が少しキツいですよ~
梅が咲いていると言うことで訪れました。広島駅の北口から近く、駐車場もありますので便利です。梅がきれいでした。周辺は神社巡りもできてゆっくり散策するのにとても良かったです。
急な坂を上がった所にあります。御朱印をいただきたくて、9時30分頃に伺ったのですが社務所が空いておらず、誰も居ない模様…早い時間は空いてないかもしれません💦仕方なくかえりました泣。
廣島七福神の一つだから参拝者もあるのかな?という感じで、あまり目立たない、神社でした。階段が急で、お年寄りは無料かも。高台にあるので、夜行けば夜景が眺められるかも。御朱印は、おきがみで300円。
受験生の皆さんが、志望校に合格されることを願って、お参りしました。天気もよく、見張らしもよくご利益頂けそうでした❗
参拝をした祭、宮司さんにお祓いをしていただけました。お祭りの日だったみたいで、たくさんの人で賑わっていました。
都会の中とは思えない鄙びた印象のお宮の境内で、秋祭りの神楽を観賞。上中調子神楽団の神楽囃子と、キビキビした美しい若者達のの舞姿を堪能させてもらった。
一昨日行ってきたけど、手洗い場の水が無かったんですね。境内に神主さん、巫女さんの姿なく本殿の扉が開いてました。いいのか!?人が居なくてとは思いましたが参拝後の景色は絶景でした(笑)
学業の神様です。景色のいい高台にあります。
名前 |
尾長天満宮 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
082-262-2679 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

令和6年8月12日参拝少し高台にある神社です。