冬はフグ、温泉に浸る旅。
せくみ屋の特徴
河豚を堪能できるコース料理が魅力的です。
一階の露天風呂で温泉を楽しむことができます。
部屋からの小浜湾の景色が美しいお宿です。
淡路島・徳島・高知の旅行、帰路の途中に寄せてもらいました。宿は、まちの駅・旭座の目の前で、温泉のあるホテルです。部屋は、9階のシングルで、窓からの眺めも良く、ゆっくり寛げました。お風呂は、ナトリウム塩化物泉で、1階に露天風呂、4階に大浴場があり、とても気持ち良いお湯でした。今回は素泊まりだったので、これから蟹の季節になるので、食事付で訪れたいです。
初めての小浜市。南に駅、北に海、飲み屋街と全て徒歩圏!お手軽価格なのにロビーが広く、部屋もゆったり清潔。9階に泊まったので海が一望!駅前アーケード街に飲みに行くと「小浜で一番のホテル」だと。旅の疲れを癒す露天風呂も良い!最上階の結婚式場は地域皆の思い出の場!
一階の露天風呂最高でした! 4階の内湯は熱くて入れませんでした笑 少しお湯が汚れていましたがやはり外国人の方も多いので致し方ないのかなと思います。しかしお部屋の広さ! 和モダンタイプだったんですが床が畳で気持ちよかったです!ありがとうございました😊
くつろげる温泉ホテル。小浜駅から徒歩 7 分、1600 年代建立の小浜城から徒歩 15 分、真言宗寺院の明通寺から 9 km。外観は、ホテルのようですが、旅館という感じでした。日帰りのカニツアーで行きました。フロントには、お土産屋、露天風呂があり、以前、カフェがあった場所は、現在やっていないようで、かなり広い場所に、ソファーの椅子が置いてあり、皆さん、座って、会話を楽しんでおられました。上の階の宴会場には、グループごとに、テーブルが並べられ、そこで食事をしました。カニ三昧という感じで、美味しかったですが、全体的に、量が、少なめでした。ドリンク代等は、別料金です。料理は、お品書きが置いてありましたが、スタッフの方から、料理の説明等あると良かったです。全体的に、昭和の雰囲気満載でした。
当日、予約で利用させて頂きました。食事の際に接客してくださったフクナガさんの接客が忙しいなか細やかな心遣いをしていただき、こちらの質問にも笑顔で答えて頂きました。主人との良い思い出になりました。また、違う料理を食べに伺いたいと思います。
昔ながらの、旅愁に浸れるお宿でした。朝食も伝統的なスタイルで美味しかったです。ベッドはカッチカチで低床タイプだったので腰痛持ちには厳しい仕様。部屋付きのバスは利用しなくて済むなら是非大浴場へ。大浴場は露天風呂を利用しましたが、洗身場所も屋外なので冬は厳しい。十分温まってからじゃないと初手で風邪ひくかも、でも体洗ってからじゃないと湯船入れないし、でも寒くてシャワーじゃ温まらない。あ!全身シャワーがある!これで温まろう!と思いきや水漏れで使えず。冬は内風呂の大浴場ですね。なお、露天風呂は消毒の塩素臭ギンギンタイプなので衛生面は安心。プール上がった後のような香りを身に纏えます。
部屋から小浜湾が見えました。お天気にも恵まれ穏やかな景色を楽しめました。近くの旭座のイルミネーション、可愛くて綺麗でしたね!食事が美味しく、地産地消が良かったです。鮑、お刺身、若狭牛、海鮮炊き込みご飯など。特に夕食は満腹でした。内湯は少し古い感じでしたが、ラジウム温泉で温まりました。露天風呂は最近出来たのかな?新しくて気持ち良かったです。立地の関係で外の景色は見えませんが…仕方ないですよね。とにかく満足しました。
建物は古いですが、部屋は広く居心地は良かったです。
スタッフの皆さんの対応も良く、清掃も行き届いていて寛げるお宿でした。お料理もお値段以上で満足出来ました。ビュッフェの際に出されていたクロワッサンが特に美味しく、何個食べても食べ飽きないくらい、香り豊かなものでした。海も近くて、のんびりとした時間を過ごすのにぴったりです。
| 名前 |
せくみ屋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 電話番号 |
0770-52-0020 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 9:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
毎年、冬の間に一度は河豚を食べたいと願うのが今年度ははやくに機会がありました。福井県小浜の旅館「せくみ屋」広々としたお部屋にテーブルと椅子の会場。⚪季節物三種盛⚪ふぐ刺身⚪ふぐの餡かけ⚪ふぐちり鍋⚪ふぐ唐揚げ⚪ふぐ釜飯⚪ふぐ茶碗蒸し⚪蕎麦⚪季節の漬物⚪季節のデザート福井県のグルメが勢ぞろい。釜飯もテーブルで仕上げてくれるし漬物もふんだん。デザートはマンゴープリンでした。到着前にバスガイドさんから小浜の河豚の話を聞いていたのでより美味しく頂けました。