明治の料亭で花街の歴史を探訪。
蓬嶋楼の特徴
明治27年築の料亭で、歴史を感じる建物が魅力的です。
旧家ならではの花街の風情が色濃く残る、貴重な施設です。
案内人の解説が素晴らしく、楽しい歴史体験ができます。
明治の料亭。解説をして頂けるので建物について詳しくは知ることができます。
小浜に焼き鯖寿司を食べに来て、たまたま訪れましたガイドさんが建物のこと、当時の時代背景などいろいろ教えてくださりとても興味深かったです最後は帳場で女将さんのポーズまで教えてもらって写真を撮りました一つ後悔してるのは、これだけ中身の濃い案内をしていただいたのに、さりげなく置いてあった募金箱にお金を入れ忘れたことです。
非常に奥深い建築物で驚きました。
土日祝日のみの開館だが、明治27年築の歴史ある建物内を無料で丁寧に案内して頂き、有意義な時間を過ごせました。貴重な建物をいつまでも大切に保存して頂きたい。
昔の花街の風情を感じられる旧家です。酔客が女将と酔い覚ましのために話し込んだ帳場が、さっきまで使っていた様に残され、二階の座敷も最近まで商売をやっていたかのようで、ゆっくりと見ていると三味線の音まで聴こえてきそうです。拝観料が無料なのに、管理している方が詳細に説明をして下さり、当時の繁栄を肌で感じることができました。街並みを含めて本当に大切に保存されていて、街の方の愛情が感じられるところでした。
明治初期から、北前船の寄港地として栄えた小浜の料亭、蓬嶋楼(ほうとうろう)。意匠の凝らされた内装や調度品、花街の夜の遊びの部屋などがそのまま残されており、なかなかの見応えです。館内は無料でガイド付きの案内をしてもらえます。ガイドの方は、とても親切。賑わった往時が偲ばれる、貴重な体験ができます。
元々は明治から昭和期の料亭だった建物です。土日祝日のみ無料で公開されてます。建物内を案内してくれるオジサマが凄くて、丁寧に楽しく説明してくれて歴史の勉強にもなりますし、いろんな雑学も聞けてあまり期待してなかったのですがすっごく楽しく充実した時間を過ごせました。小浜に行ったら是非行ってみて下さい!
案内付きで見ることができ、楽しいです。開いている日が限定されているので、要確認です。
明治から昭和の建造物の違いが説明で良く分かり、料亭の験担ぎもおもしろかったです。
| 名前 |
蓬嶋楼 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0770-64-6034 |
| 営業時間 |
[土日] 10:00~16:00 [月火水木金] 定休日 |
| HP |
https://www1.city.obama.fukui.jp/kanko-bunka/kanko/meshoto/4340.html |
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
週末限定で公開されています。明治の茶屋が生活感を残して見学できます。重伝建巡るならマストで立ち寄る場所です。