日野ひな祭りで味わう歴史。
日野まちかど感応館の特徴
日野町のひな祭り紀行で、江戸時代のお雛様に触れられます。
蔵を利用したカフェで、ゆったりとした時間を楽しむことができます。
多様な作家の作品展示があり、訪れる度に新しい発見があります。
観光案内所になっていた。地域資料的なパンフレットを無料で貰える。お土産も買える。
日野ひな祭り紀行期間に訪問。立派なひな人形が見れる。
ひな祭りの散策で寄り道させていただき『日野菜茶』一杯50円をいただきました。美味しかった❣️昆布茶より飲みやすく、ひな祭りの時には日野菜茶‼️って思い出しそうです(笑)期間限定かなぁ?早く発売して下さいね😄建物の中にもお雛様がいっぱい飾られてあって素敵でした。お土産もあったので我が家のお雛様のお土産に、ひなあられを買って帰りました🎎穏やかな一日をありがとうございました😊
日野町のひな祭り紀行で寄りました今年はコロナで縮小入口を入ると右手に江戸時代からのお雛様をはじめ、雛壇飾りが幾つか並び日野の歴史を感じられました右手には蔵を利用したお茶を飲みながらゆったりた時間を過ごせそうなスペースまた正面から奥へ進むと現在お休みされてましたが ギャラリーがありその時々にいろんな作家さんの作品の展示も有ります歩き疲れたとき、いつも寄らせてもらいます。
道の反対側に駐車場があり、おにぎりや惣菜がいただけま。テイクアウトもできます。
落ちつきがありますさすが近江商人の町。
日野ひな祭り紀行ー子供の頃を思い出し楽しめました,伝統を継いでおられるには感銘いたしました。
雛祭り紀行の途中でランチにいきました。ランチセットのおにぎり🍙おいしかったです。
日野の観光はここからスタートするとマップや情報も手に入って便利です。コロッケやおにぎりなどの軽食やお土産もここならあります。
名前 |
日野まちかど感応館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0748-52-6577 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

かつての薬商の様子がよくわかるが、日野商人や町の情報などがもっと欲しかった。