蓮の見頃、門扉開くお寺。
浄谷寺の特徴
美しい蓮が見頃で、その姿が心を癒やしてくれます。
河内西国三十三所十六番札所として歴史を感じられます。
百日紅の花が訪れる人々を温かく迎えてくれます。
蓮が見頃で綺麗です。
現在の河内西国三十三所十六番札所、河内西国霊場19番札所も石柱がありますが、現在の河内西国札所会とは別の同名霊場が大正から昭和にあったようです。また、日本最古の郡霊場と言われる石川三十三か所観音霊場十番札所にあたる。両観音霊場の札所本尊は、境内の二尊堂に安置される十一面観音菩薩立像石川三十三所 9.宝海寺廃寺 新道大師堂→10.浄谷寺→11.北別井寺廃寺 浄信寺河内西国霊場 15.八尾市 大通寺→16.浄谷寺→17.八尾市 宝蔵寺(2020/5時点)
百日紅の花がよく似合います。
先日伺いましたが、とても親切にしていただきよかったです。色々お話ができ有意義な一日でした。
いつも門扉の開いているお寺さんです。
名前 |
浄谷寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0721-23-4566 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

ありがとうございました。