船でしか行けない信仰の地。
キリシタン洞窟の特徴
潜伏キリシタンの歴史に触れられる貴重な場所です。
海上タクシーでしか行けない、神秘的なマリア像があります。
過酷な弾圧を乗り越えた人々の思いが詰まっています。
船からの見学で洞窟の中までは見えなかったのですが潜伏キリシタンについて知れました。
なかなか見学出来ない場所にありました。ツアーは貸切りクルーズ船で行きました。
五島離れなんて凄い事あったなんて知らなかった。
海上タクシーで行かないと見られないマリア像が断崖絶壁の場所に 生き残るためにはどんな場所でも潜んでいきたいの気持ちが伝わったマリア像。
祥福丸さんにお世話になりました。
2019/10訪問「上陸出来ない」という口コミが結構ありますが、そんな事はありません。是非、「キリシタン洞窟 クルージング」で調べてみて下さい。それでも駄目だった場合は、恐らくはその日の天候であったり、参加者の服装に問題があると判断されたと理解すべきでしょうか?稀なケースとは思いますが、お酒に酔っているような方がいる場合などもダメでしょう。ひょっとすると、だらしのない服装もNG理由かもしれません。観光スポットではなく神聖な祈りの場所ですので節度は求められる場所だと認識した方が無難でしょう。上陸する際は桟橋などがあるわけではなく、船の舳先を岩場に押し付けるように操船された状況で乗客が飛び移るように岩場に移動します。ですので、波が荒れていれば当然危険が伴います。また、中にはヒールなどで来る方もいるでしょう。仮に、無事岩場に移れたとしても、洞窟内部にたどり着くまでには大きな岩を飛び降りたり、よじ登ったりする必要がありますので服装が不適と判断されれば上陸は出来ないと思います。どうか心を静かに訪れて下さい。内容について詳しく知りたい方は「祥福丸 五島」で検索してみて下さい。釣り船屋さんも兼業しているようなので予約はお早めに!
外観のみ、海上タクシーで船窓から見れます過度な期待はNGしかも、タクシーは窓がほとんどない上に片側からしか見れない。
祥福丸さんで上陸させて頂きました。こちらは船で近づいた時からなんとも言えない切ない気持ちになりました。洞窟の中に入るにも大きな岩を上って降りて、波の荒い日もあっただろうな、と感じました。こんなに足場の悪いところに隠れていたんですね。
色んな思いを感じる場所です。白のイエス様がいなければわからないような岩場ですが、当時の信仰の強さを感じずにはいられません。上陸もできません。船の中から手を合わせるだけです。
名前 |
キリシタン洞窟 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0959-53-1111 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

定期船もあるのですが、時間を調べて行程には注意を。船から下船出来ないが仕方がないか。