浜名湖畔の老舗プラモ屋、魅力満載!
ホビーメイトおおかはらの特徴
浜名湖畔の老舗プラモデル店は圧倒的な物量で魅力的です。
戦車やミリタリー系の品揃えが豊富で、ファンにはたまらない場所です。
店内では猫ちゃんたちがうろちょろし、和やかな雰囲気が楽しめます。
今では数少ないプラモデル屋さん。所狭しとプラモデルが積まれ、通路は人がすれ違うのも難しい。また、積まれた箱が重なって置かれているので、探し易くもない。値段は定価。でも、そんななかで、品揃え豊富なプラモデルの山から欲しい物がないか宝探しのように見て回る。そこが魅力で、近くを通ると必ず寄って、なんかかんか買って帰ることになる。今年は、開店56年目だそうです。ご主人には体調に十分気をつけていただき、いつまでも続けて欲しい店です。
はじめて来店。久しぶりに本物の模型店を見た店のフロアに広がる模型の数々悪く言えば足の踏み場も無いただここは模型店であり快適さを得る場所では無い他レビューにもある通り戦車などが物凄い数ご高齢の店主が病と戦いながら店番をされています、シャッターが半分しまり掛かって営業しているかわかりにくいですが近くまで来たなら覗く価値はあります。基本不定休で休まれる場合は事前にTwitterにて告知があります。遠方からの場合は要チェック。体調次第では告知無しの場合もあるそうなので注意が必要です。守っていきたい老舗です。
昔ながらのプラモ屋さん。店内いっぱいに積まれた中から買いたい物が見つかるかも。カーモデル探しにきましたが、かなりの数でした。痛車シリーズ、洋プラ在庫多し。正午あたりはお休みされてる事があるようです。
これぞ老舗という模型屋さん。店内には天井まで届くくらい積み上げられたプラモデルがびっしり並んでいます。スケールモデルが多いですがキャラクターモデルも中々多いです。割引等は一切ありませんがプラモの箱一つ一つに分かりやすく値段が書かれた紙が貼られているのでパッと見ただけで自分の財布と相談しやすい不思議な楽さがあります。本当にいい感じの昔からのお店ですが注意事項が多いです(笑・猫がいる・埃が凄い(商品に付着してるのは購入時に拭いてくれます)・入口の張り紙について思う事があるなら入店はするな店主は現在ガンプラに辟易しており、その理由はネットの記事にもなっています。私もプラモ勝った時に「ガンプラ大嫌い!」と思い切り言われました。でも店内の奥の方に普通に置いてあるので欲しいものがあったら買えばいいと思います。コミュ障の私は入店時に挨拶もできないし購入時に会話もできませんのでこういう個人店は苦手なのですが、おおかはらには夫妻の人情で客を惹き寄せる強い魅力があります。おじさんの方はもうずっと酸素吸いながら頑張ってますがまだまだ元気そうなのでまたプラモを買いに行きたいです。
物量の凄さに圧倒されます。留意点は入るときは元気に挨拶して入ろう!プラモの壁が迫っているので、背中に背負うタイプのカバンは避けたほうがいいですね。また行きたいと思う個人店でした。
木製プラモデルを作りたくなり、しかし作るのが初めてでしたので、揃える物など聞けるお店があればとお伺いしてみました。店主さんもとても親切にお話して下さり、そして可愛い猫ちゃんもいて、とても楽しくお買物が出来ました。作品出来上がりましたがとても満足です(^_^)
かなり久しぶりに行ったけど戦車。航空機、クルマの模型凄い、ガンダム以外キャラクターかなりありました。お父さんも元気で優しくて嬉しく模型なんでもありでした。ガンダムは少ないけどないわけではありません。自分はマシーネと戦車ゲットしました。
2022/5/29に伺いました。所狭しと新旧様々なプラモデルがあり、見ているだけでも楽しいお店です。倉庫を挟んだ隣の空地が駐車場で4台位は停められそうです。お昼はしっかり休憩され2時から再開と張り紙されてましたので気をつけましょう。保護猫が店内に居るので、猫好きには更にお勧めです。
素晴らしい品揃え。狭い?駐車場が無い?その程度の些事、模型が好きなら飲み込める。
名前 |
ホビーメイトおおかはら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
053-592-1705 |
住所 |
〒431-0211 静岡県浜松市中央区舞阪町舞阪1771−1 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

浜名湖畔にある模型屋です。知る人ぞ知る模型屋です。入口には物々しい貼り紙があるが勇気を振り絞り入るとザ個人の模型屋といったとこでした。所狭しとプラモがあり体が大きい人には狭いかも。一応トミカやチョロQもあるが数はあまり多くない。猫ちゃんがいることで有名らしいが猫ちゃんが見当たらずどこにいるのかと思ったらレジで寝てましたwなお店内は常連以外撮影禁止という謎ルールがあります。店員のおじさんは酸素チューブを付けながらも店番していましたが親切丁寧でした。この店オリジナルのマグネットステッカーも追加で買いました。駐車場は無いように思えるが近くの空き地におおかはらの看板が立ててあるとこが駐車場です。そこに適当に止めるスタイルですがミニバンも止めれるかと思います。なお営業時間がちょっと変則で14時かららしいです。