濃厚クリーミーな鶏白湯ラーメン!
麺屋 丸鶏庵の特徴
鶏白湯にこだわる丸鶏庵のラーメンは濃厚でクリーミーな味わいです。
道産小麦春よ恋を使用したストレートな麺はコシがあり、食べ応え抜群です。
鶏白湯塩ラーメンやつけ麺が人気で、辛ダレのトッピングも楽しめる魅力的なお店です。
鶏白湯にこだわる「丸鶏庵(まるちあん)」。鶏白湯塩に味玉トッピング。鶏100%の意味はわからないがスープは確かに濃厚。メンマの代わりに炙った姫竹がアクセント。開店当初はもっと美味かった気がする。メニューに見当たらなかったけど昔食べた海老味噌は美味かったな〜 🚬✖
鶏白湯のラーメン店です。おいしくて、以前からちょくちょく通ってます。現時点でGoogleマップでは昼営業16:00と書いてますが、ホームページで15:00までと書いてあります。14:51に普通に入れてました。駐車場は店の前に3台(狭めです)。入り口でまず食券を買います。店内はカウンター6席と6つ座布団があるテーブル席が2つです。オススメは鶏白湯塩なのですが、今回は味噌の味玉付き980円とチャーシュー丼290円をいただきました。カレー丼は券売機にバツがついてました。スープは鶏白湯でおいしいです。粘度は普通です。麺は西山製麺の少しふすまの入ったストレートです。チャーシューは鶏か豚か選べます。お店のオススメは鶏とのことです。鶏ハムみたいでおいしいです。味玉はちょうど良い加減でおいしいです。チャーシュー丼は、炭火焼の豚チャーシュー丼です。香ばしくておいしいです。また、卓上には魚粉等の丸鶏庵オリジナルスパイスがあり、魚系の味変も楽しめます。
つけ麺は普通でした!次は鶏白湯のラーメン食べてみたいと思います!座敷もあるのでお子様連れも安心して、駐車場もありました!
朝ラーメン鳥醤油ラーメン650円朝ラーメンを求めてこちらへ。10時までということで9時40分に滑り込んだが10時ラストオーダーのよう。土曜日あさで他に客なし。カウンター広めで快適鳥の濃厚な出汁感ある正油味。粘度はそこまででないが、非常に濃くて重め。コク深さもあり好きな味。麺は加水でストレート。具で刻み昆布が沢山入っていて珍しいがあまり好かないチャーシューも鳥という徹底ぶりで焼きも入り香ばしくうまい丁寧に仕事がされたラーメンで、これで650円なら安いしコスパ高。
山の手の鶏スープ専門店にモーニングというか朝ラーにやって来ちゃいました。定休日の水曜以外は、土日も朝7時30分から営業しているそうです。朝限定の鶏醤油ラーメン¥650とTKG¥200をお願いしました。昆布が入ってるんですが、鶏ダシもいい感じに効いて香りがいいです。和食のような感覚で食べられます。鶏チャーシューも美味しかったです。卵かけご飯をラーメンのスープに漬けて食べるのは初めてでしたが、なかなか新鮮な体験でした。2024.6.2
美味しくて辛いつけ麺とノーマルつけ麺を2つ堪能させてもらいました。ガツンとくる魚介鶏白が最高です。また食べに行きます。
麺は白色ストレート麺。塩のスープは優しい味。もう少しコッテリしてるのかと思いきや、割とあっさり系でした。醤油のスープは少し味が濃くなり、塩より若干パンチが有りました。個人的には、醤油の方が好きかも。チャーシューは、鳥と豚から選べます。どちらも美味しかったです。豚チャーシューはトロトロで、結構濃い味に感じました。鳥チャーシューも柔らかくて美味しかったです。食べ終わった後も喉が渇きません。店員さんも、とても対応が良かったです。他のメニューも食べてみたいです。
鶏白湯塩味玉つき。麺は細麺。少し濃いめの鶏白湯が美味い。鶏白湯塩で細麺は初めてかな。キクラゲはなくてもいいかも。チャーシューは豚、鶏から選べます。今回は鶏を選びました。
鶏白湯しお普通盛を食す。スープは割にあっさりクリーミー。何故か海老出汁を感じたが注文間違ったかな?炙ったメンマいいね!酒のツマミにしたい。チャーシューも良い歯応えで良い。麺は気持ち小麦の香りを感じた。
名前 |
麺屋 丸鶏庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
011-640-3710 |
住所 |
〒063-0006 北海道札幌市西区山の手6条6丁目2−11 |
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

塩も醤油も味噌、どれを食べても美味い。今のままで十分美味いんだが、一度九州で使われているような小麦の極細麺で食べてみたい。