新緑の美と心地良さ、魅力的なご住職。
真言宗 東方山 安養寺の特徴
新緑と幟の美しいコントラストが楽しめる静かな山寺です。
鎌倉時代後半の歴史を感じる12神将像を安置しています。
プチ四国八十八ヶ所巡りが楽しめ、職員による丁寧な案内があります。
優しくて面白い 魅力的なご住職さんがおられますよ✨
気軽に立ち寄れるお寺で、鎌倉時代後半と言われ、中の仏像も12神将像(額の上の方に干支の12支の表示あり)。ちょうどその日のテレビで「鎌倉殿の13人」で12神将が時代的背景として紹介されていた。また、自分が徳島県出身ということもあり、ミニ四国88箇所巡りができるというのも面白いと思いました。
山沿いの静かなお寺です。本堂だけなら無料で拝観出来ますが、せっかくなので寺務所を訪ね堂内と庭園を拝観させて頂きました。(拝観料は300円)境内にはモミジが多く晩秋もきれいだと思います。
落ち着けます。仏さんがたくさんいる坂道を歩くことができます。
静で心が安らぐところです。
お寺の境内にプチ四国八十八ヶ所巡りが、出来ます。和尚さんは素敵な方で保護されたワンちゃんと猫ちゃんも居て癒してくれます。
お寺の職員が丁寧に案内してくださいました。本堂の仏像は重要文化財という事で大変迫力があり、雰囲気に圧倒されました。仏様のいらっしゃる安心感で落ち着いた気持ちになります。住職様が朗らかな方で、ありがたく、職員の皆様や檀家さんも大変やさしく接してくださいます。
気さくなご住職の案内が旅する者に心地良い。庭園が県の指定を受けており300円で拝観できる。札所や霊場には参加していないようだが、境内を巡ると88箇所めぐりができるようになっており、ご朱印は、ある。
令和元年12月22日参拝寺務所にて御朱印拝受しました。
名前 |
真言宗 東方山 安養寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-552-0082 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

栗東八景の一つになっており、新緑の時期に訪れましたが、赤青の幟と新緑のコントラストが美しかったです。