歴史感じる四天王寺で坐禅体験。
塔世山 四天王寺の特徴
本堂や御堂が撮影OKで、自由な雰囲気が魅力的です。
聖徳太子ゆかりの歴史ある寺院として有名です。
織田信長の母、土田御前の墓がある由緒を感じる場所です。
素晴らしい👏 なんか歴史を感じさせる境内だ👍 お御堂の内陣も立派だ🤩 山門、鐘楼、中門、どれも楼閣のように造りが立派だ👍 こ、こ、国宝の仏像があった!!☺️
2024/12 初めての四天王寺さんです。有り難いことに晴天、冬の香りのする風が抜ける素敵な日の参拝でした。今回、四天王寺さんにおられる三面大黒天さんにお会いしたくて伺いました。駐車場に車を停めさせて頂き、表に回り正面から入らせて頂きました。綺麗に手入れ、整備されたお庭を通り正面の本堂に到着です🎶途中に右手に鐘撞き堂などが有ります。今まで伺わなかったことを後悔するほどのお寺です。本堂の中は自由に上がらせて頂くことが出来ます。しかしながら…居られる御本尊様はもとよりお薬師様や他の仏様も凄いのです❢このお寺、こちらに居られる仏様の大ファンになりました。(失礼な表現であれば申し訳御座いません。)これ程の仏様に自由にお会いできる事が出来るとは驚きが隠せませんでした。こちらのお寺の授与品は基本的に納経所にお持ちするスタイルです。納経所には数量限定、季節ごとの御朱印をお受けする事も出来ます。今回は大黒天さんの桐箱入りの素敵な金の御守りを授与させて頂きました。また、納経所におられた方も丁寧親切な対応をして頂き感謝しか有りません。本当に有り難かったです。また、お伺いさせて頂きます。
福井県永平寺町永平寺、横浜鶴見總持寺を大本山と仰ぐ曹洞宗の古刹であり、三重県を代表とする名刹な禅宗寺院です。御住職さまは、映画典座に出演され、御本尊さまは、薬師如来です。聖徳太子で有名な寺院であり、段々になっている墓地に織田信長の生母眠っている五輪塔が祀られています。春夏秋冬の季節を間近に感じられる香の香りを聞ける本堂と、聖徳太子、六道輪廻転生、地獄界の掛け軸が見事です。また愛知県豊川稲荷で有名な豊川閣の豊川ダキ尼眞天と大黒様が本堂に鎮座され、見事な本堂に圧倒されます。御朱印は、多数拝受できます。
大阪から行きました。日本庭園があり、お茶室もあり、とても癒されました。お寺は綺麗に掃除されています。
津駅から徒歩10分位でいけます。眼科に通ってるので、めあらいじそうさまで目を洗ってきました^ ^織田信長の生母のお墓もあります。DAIGOさんも番組で来てましたね^ ^
津界隈を散策しているときに見つけました。聖徳太子が推古天皇に請われて建立したらしいです。藤堂高虎公や織田信長公にもゆかりある由緒ある寺院のようです。だからというわけではないですが、風情のあるいい寺院でした。
津駅から徒歩10分程の所で平日に伺ったのでゆっくりと出来ました。御朱印も10分程待ち書いて頂きました。
津にあるお寺。無料で拝観することができる。天井の絵や三面大黒天が素晴らしい。
今年が聖徳太子1400年の大遠忌との事で伺わせて頂きました。明け方迄天気が不安でしたが 訪れたらば快晴に 風も無く 穏やかにお参り指せて頂きました。妻とも 来て良かったねと 帰路に着けました。
名前 |
塔世山 四天王寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
059-228-6797 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

SNSにオープンで、本堂も撮影OKで、柔軟なお寺です。お正月は、全て書き置き御朱印です。御朱印は、郵送して頂けますので、詳しくはInstagramにのってます。御朱印の支払いは、PayPay使えます。本堂脇に、御朱印の撮影スペースあるので、自由に使えます。