北野通りで無料体験!
ラインの館(旧ドレウェル邸)の特徴
司令塔のような雰囲気の、立派なお屋敷として多くの人を楽しませている。
無料で見学可能な唯一の異人館として、北野通りのランドマークにもなっている。
1915年に建てられた歴史を感じる洋館で、最近リニューアル工事が完了した。
『ゆるいるかと海の入り口展』TikTokイラストレーター・みいるか🐬🎨氏による個展。ゆるふわなタッチで描くかわいい海洋生物のイラストが特徴的。癒やされました☺️
23年12月22日に訪れました。クリスマス期間だったのでクリスマスツリーが飾られていました。北野では唯一の無料公開異人館で、北野の歴史と文化、異人館の成り立ちを学べます。壁の中も見ることができ、漆喰の中に竹が組まれて使われていました。バルコニーからは向かいの「ベンの家」や、「洋館長屋」が見えました。
無料で見学ができる洋館でお手洗いもあります。売店や神戸の歴史について学べるエリアなどがあり、500円で自分が生まれた日の新聞プリント(毎日新聞)を購入できます。無料なのでどの館よりも人がたくさん居ました。
令和5年3月初旬に訪れました。平日の午前中でしたが、海外の観光客でいっぱいでした。今回は入っていません。現在は「ラインの館」と呼ばれていますが旧ドレウェル邸とも呼ばれていました。国指定重要文化財になっています。ココに上がってくる細い階段や坂道は綺麗に整備されています。「うろこの家」にはここからあがっていきます。
北野通りに面したラインの館は、洋風建造物様式の異人館で無料で見学できます。館内では異人館街の歴史を学べる資料が展示されています。1階の応接間には、撮影コーナーがあります。また、アートやイラストの展示も行っています。異人館街の案内所もあるので、異人館街散策のスタート地点にぴったりです。
無料で入れる唯一の場所!じっくり見ていこうね。おみやげコーナーもあるから。まずはココから見学をして気に入ったのならば、色々街の散策へ行きましょう。あとは有料でも良ければの話ですが。
上り坂の途中にある建物で入館は無料です。クリームと茶色の塗装が映えます。凝った部屋などはあまりありませんが期間限定の展示や土産物の販売もしていました。トイレがあります。
無料で見れるのが驚きでした😊👍入口の係りの方が、丁寧に説明をしてくださってありがとうございました🙆♂️☺️とてもりっぱなお屋敷で、楽しませて頂きました💕😄
異人館街の中で無料公開されている施設の一つ。ゆっくり全ての館を見て回る時間がなかったり、雰囲気を感じるだけで良いのであれば、ここに行くのが良いと思う。中にはお土産を買うことが出来る売店もある。
名前 |
ラインの館(旧ドレウェル邸) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-222-3403 |
住所 |
〒650-0002 兵庫県神戸市中央区北野町2丁目10−24 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

無料で入れる異人館。大正4年に建築されたフランス人の邸宅。ここから観光を始めるのもいい。お土産屋も充実。写真撮るのに許可が必要と看板があるので、写真を撮りにくい。