懐かしい昭和の銭湯、綺麗な湯。
宮本温泉の特徴
昭和レトロな雰囲気の銭湯で、懐かしいお風呂を体験できます。
450円というリーズナブルな料金で、清潔なお湯を楽しめるのが魅力です。
風呂上がりにお茶サービスがあり、くつろげる時間を提供しています。
番台のある昔ながらの銭湯です。地元に愛されているお風呂屋さんです。お世辞にも綺麗ではありませんが、なんかいい感じの趣のある風呂屋です。暖簾をくぐると、すぐに男女に別れ、それぞれ入り口でお金を払います。神戸市の「地域子育て入浴割引」を利用すると、大人半額、子供は無料になります。脱衣所は、手前の番台側は、女性側から丸見えになりますので、少し奥の方が良いと思われます。(気にしなければ問題なし)銭湯なので、当然、備え付けの石鹸等はなし。中央に湯船があり、常連さんたちは、湯船の段に腰掛けながら洗っていました。風呂上がりに、お茶がでるのも良いですね。面白いサービスです。空いているのでのんびりできます。常連さんも穏やかな方が多く、平和でした。番台の女性の方も親切です。女風呂と男風呂が天井部分で繋がっていますので、話し声が筒抜けです。話しながら入るとそのままお互いに聞こえてしまいます。どちからというと静かにゆっくり入る銭湯ですね。(その他覚書)支払いは現金のみ駐車場は近隣のパーキングへ石鹸シャンプー備え付けなし牛乳等の販売ありドライヤー有料。
【空いてるのでくつろげる】【お湯が綺麗】【湯上がりのお茶サービス】大オフンロ スタンプラリーでおとずれました。近所に住んでいる方が通う様な昭和な雰囲気の銭湯。平日だからか空いていて湯船にゆっくり浸かれました。湯船は小さい物が二つで水風呂もサウナもなく物足りなさを感じますが、人が少ないのでお湯も綺麗で気兼ねなくくつろげます。水素水を使用していて鉱物を使用した人工温泉だそうです。湯上がりにお茶を入れてくれたのにはびっくりしました。350ml缶ビールは250円でおつまみ付き(柿ピーやベビースターラーメン)でした。コロナ禍で厳しい時代ですが、これからも頑張って欲しいです。
こじんまりとした昭和レトロ銭湯。湯船が浴室の真ん中にある珍しい配置で、お湯のカランから熱湯が出ました。ビックリしますが、気が付けば不便なく使えます。番台の方が湯上がりにさっと冷たいお茶を出して下さいました。嬉しすぎ。
ニューヨクラリー26件目!さいこうでした浴槽は、一つしかなかったですか、その一つの浴槽を楽しむ背徳感、広々した浴槽内。最高に素晴らしい時間を過ごせました。おばちゃんの入浴後のお茶。最高においしかったです。ありがとうございました。また、きます。
懐かしい感じのお風呂屋さんです(⑉• •⑉)うちの旦那さんが、わざわざ車で休みの日とかに行ってます!オーナーさんが、とても良い方なので、私もたまに旦那さんが、出て来るまで車で待ってます(*^^*) 1度、入ってみようと思います- ̗̀ ෆ( ˶'ᵕ'˶)ෆ ̖́-
子供の頃連れてきてもらいました。今では親戚の家が近くなので帰りにひと風呂浴びて気分爽快です。こんなお風呂屋さんも少なくなりました、、、。
室内の設備は無駄がなくシンプルで外観には味のあるネオン管の看板と暖簾が。入り口は男女でわかれており番頭式。浴場は天窓があり光が入り、壁には壮大なタイル画があり、明るくきれいでした。
子供の頃、お風呂が壊れたら、親に連れて行ってもらったことのあるような、下町のお風呂屋さんです。浴槽は浅深2種類しかありませんが、天井のモルタル?を除き、浴室は全て陶器のタイルです。特に、1辺1cmのカラータイルで描かれた西洋の湖畔に佇むお城と冠雪した山々、たぶん、レマン湖のシオン城?これがなかなか絶景です。横7m×縦3mとすると10万個以上のタイルを使っていることになります。浅い方の浴槽で半身浴しながら、のんびり眺めるのがオススメです。
神戸なのになかなか味のある銭湯でした。
名前 |
宮本温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-222-2009 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

更衣室まで雰囲気はいいけど浴室はあんまり綺麗というか整備されてない印象をうけた。