香川のコシ強うどん、ボリューム満点!
梵天屋の特徴
地子田製麺所のコシのあるうどんを使用しており、味は絶品です。
唐揚げ定食のボリュームが大きく、お腹いっぱいになります。
障がい者就労支援のお店で、温かい気遣いが感じられます。
肉うどんを注文。リーズナブルな値段で美味しかった!
定食は¥650程度でおかずもボリュームがあって良いですね!うどんも麺のもちもちで程よいコシがなんともクセになる美味さです。
Pは信号のある三叉路を挟んで向かい、すまいるこころの駐車場。坂の上からだと信号越えてすぐ左。坂の下からだと右側に小さな看板あり。入った瞬間から応援したくなるお店カレーうどん600円は肉たっぷりルーたっぷりとり天100円がころもサクサクでデカい!大盛りは1玉100円、2玉200円なので、次来たら大盛りかおにぎり追加しようかな払いは表記のままだったので消費税かからないお店なのかな?水が麦茶なのもちょっと嬉しい。
駐車場は信号の製麺所横に8台程停めれます。職業訓練兼ねてるうどん屋さん。テキパキしたお姉さんが回しており訓練生を一般と同じように厳しく指示して指導してる風景も伺えます。以前はセルフのような記事も見ましたが今はカウンターでオーダーするシステムです。安くでボリュームもありお昼しか営業していないのでお客様も多いです。お持ち帰りもでき来店して注文するのが早いと思います。かけ300円。
安いし、美味い。機動隊の横の並びの店舗。肉うどんは500円、おにぎり120円。肉たっぷり。カレーうどんも美味しいよ。
交差点を挟んで向かい側の地子田製麺所さんの麺で作るうどん屋さん。何といっても「冷やぶっかけ」がこのうどん屋さんを語るに最も相応しいメニューだと思います。良くできた麺を抜群のタイミングで釜から上げているため、本場讃岐と同じ少し黄色みがかったコシの強い美味しいうどんを提供してくれます。讃岐のうどん屋で例えるなら「小縣家」のうどんに非常に近い味。小縣家で食したことのある方なら、あのコシの強いうどんが神戸で食べられる事に驚くと思います。鎌田醤油を使う出汁醤油も☆☆☆☆。絞ったすだちも出してくれますので、あの爽やかな本場の味が楽しめます。例えば、丼物(小)+ぶっかけうどんのセットでも550円。ぶっかけうどんダブル+エビ天&ちくわ天で600円。お値段まで本場に近い設定。新規開店一周年との事でぼっかけ入りの肉吸いをサービスで頂きました。いつまでも頑張っていただきたいお店です。
従業員の方がとても元気で一生懸命だったのでとても好感が持てました。
凡蔵に行く途中でみつけました。こちらは、障害者施設での自立援助をひとつの目的としたうどん屋さんで、皆さん,とても一生懸命です。麺は、隣の地子田製麺所で作られています。美味しい、うどんです。うどんだけでなく定食などもありますよ。
コスパ最高のお店!饂飩が美味しいのは勿論、丼も美味しくてほぼカツ丼と饂飩のセットを頼んでいます。2月7日までテイクアウトしか出来ませんが!テイクアウトでカツ丼を頼んだ具沢山の粕汁と冷たいお茶が一緒に。店長らしき方が丁重でテキパキしていて応援したくなるお店です!
名前 |
梵天屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-741-5575 |
住所 |
〒654-0121 兵庫県神戸市須磨区妙法寺地子田1037−7 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ランチで利用。おいしいうどんがいただけました。メニューに記載はないですが、大盛もできるようです。ただ、通常でも結構量があります。おなかいっぱい食べたいときにお勧めします。