寒い日はぜんざいで温もろう。
叶匠壽庵 草津店の特徴
草津駅東口の便利な立地で、冬にぴったりの土鍋ぜんざいが楽しめるお店です。
創業1958年の歴史を持ち、店舗で炊いたあずきのおはぎが特におすすめです。
季節限定のかき氷(桃)やよもぎ餅など、多彩な和菓子が揃っています。
年末に和菓子を買いに訪れました。1階が売店です。草津近鉄のたねやに行くことも多いですが、今日は叶匠寿庵さんへ。お客さんが多く忙しい時間帯でしたが丁寧に対応いただきありがとうございました。2024/12/30
【2024.7.14 訪問】1958年に創業された和菓子屋さん。草津駅前のniwa+内にあります。1階は和菓子販売、2階はカフェになってます。今回は、石餅狙いで訪問。朝一には置いてないそうで、お昼頃に入荷するとのこと。他にも気になった草庵蕨、石山弄月を購入。賞味期限→石餅は当日、草庵蕨は翌日。どれもそれぞれに美味しかった♡お支払いは、現金、クレカ、QR決済。専用駐車場はありません。草津駅前地下駐車場を利用すると・税込1,620円以上ご購入→ 1時間無料サービス・税込3,240円以上ご購入→ 2時間無料サービス。
お使い物に和菓子屋さん2階がカフェです。かき氷がオススメです。パフェ食べましたw
二ワタスの一角にある滋賀の和菓子屋店舗は全国にあるがここは2階がカフェになっているので甘味を楽しめるのが良い寒い日はぜんざいがおすすめ。
シャリシャリなかき氷🍧でした!甘くないかき氷練乳がもう少しあると良かったですあんこはマッタリした餡子では無い餡子です。頭が痛くならない氷はすごく良かった!
草津駅東口 niwa+内の2階にある喫茶です。こちらのかき氷はきめ細かくふわふわ、素材の味を活かしたシロップがたっぷりかかっているので個人的には滋賀県で1番好きです。かき氷以外にも和風パフェや花一日という和洋折衷のどら焼きのようなものもあるので幅広い好みに対応していると思います。温かいお茶も美味しいですし、店内は広くはないですが清潔に保たれています。混雑する時間帯は待ち時間が多く発生することと、席によっては空調が効きすぎて寒いことを除けばとても居心地の良いお店です。実際 周りの状況お構いなしで延々おしゃべりに勤しんでおられる女性グループを休日もよく見かけるので、混雑する時期や時間帯は声掛けをしても良いのではないかなと思います。
かき氷を食べましたが美味しかったです。かける蜜も凝った感じで良かった。ただ2階のベランダ席に座りましたが、床が汚れていたり端の方に使用してない椅子が積んであったりしたのが少し気になったかな。長浜の叶匠壽庵のカフェに行った時も似たような事があったので、何処もこういう感じなのかな。
本日発売の西川餅買いに行きました。行列が出来ると思い1時間前に行きましたが今日は行列は開店15分前ぐらいから始まりました草津店は1日40箱位の販売と聞いてます。
少し小さな店舗です。店員さんは、感じがよく好印象でした。
名前 |
叶匠壽庵 草津店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-563-5030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

利用した日がかなり寒くてぜんざいが食べたくなりカフェ利用で入店。コロナ禍あけてから始めての利用。スタッフさんに『朝食セットの時間が終わりましたが良いですか?』と確認…この後気がついたのですか[やすとも、中川家の一泊二日旅]で紹介された寿長生の郷のモーニングが土日限定で食べられると(ラストオーダー11時30分)。しかし、寒さと叶匠壽庵と言えば[あも]に使われるあんこ、そのあんこのぜんざいしか頭に無かったので結果良し。お腹も気持ちも満たされました。