草津駅近!
桜湯の特徴
草津駅から近く、繁華街に位置する銭湯です。
昭和25年創業の古い銭湯で、歴史を感じさせます。
天然水を使ったお湯がきれいで、サウナも完備しています。
周辺では最後の銭湯なのでは?テクニックが必要ですが 駐車場もあり 手入も行き届いてる感じです。
仕事の帰りに近くの銭湯で調べてたまたま入ったんですが、番台のおばちゃんがめちゃくちゃ良い人でした!お風呂が特別良いって訳では無いですが、また行きたいな。と思える温かい銭湯でした。
草津駅、繁華街から程近い場所にある銭湯。サウナ多分無料、小さいけど水風呂有、岩風呂、薬湯、泡風呂と豊富なラインアップ。天然の湯、と書いてあるのは全て天然水(地下水ってことかな?)を使っているからだとか。42℃か43℃くらい、銭湯としては平均レベルの温度。番台式。外から見るとビル銭湯みたいですが、浴室部分は湯気抜きもあってそれなりに開放感有る作り。当然ここは草津温泉ではないんですが、何故か脱衣所に温泉巡り(草津温泉が巻頭に)の本がおいてあります(笑)コンパクトですが、設備充実、新しくはないけど綺麗に管理されていて賑わいもある現役バリバリの銭湯といった感じです。
東京へ深夜バスで帰る前に一風呂ということで訪問。駅チカで利便性が高いです。地元客が競って定員3名のサウナに代わる代わる入り、水風呂も代わる代わる入るという大変活気溢れる銭湯です。4つの湯船はどれも適温でのぼせるようなことはなさそうです。都内の銭湯が年々閉店している状況からみると、ここは本当に地元のオアシス化していると感じました。若者も結構居て客も高齢化していません。
草津市にある古い銭湯ですが、お湯がとてもすばらしいと思います。
ぼくにとってお湯の温度がすごく熱いなーって思ってた。でも近くにお風呂ないし、たまに寄せさせてもらってた。経営者の男性に年齢とか住んでる場所、仕事とか聞かれてマイナス。不安になるのでしばらくは行かないかな。経営指針で必要ならアンケートとか置けばいいと思う。銭湯自体の環境は、一昔ながら…というのかな。サッと体を温めて出ていくぶんには十分かと思う。貸しタオルあります。小さいシャンプーリンス購入できますよ。
駐車場が入り口横にあるのですが結構狭くて帰りはバックで出庫するためちょっと面倒です。サウナや岩風呂もあり湯船も複数あるので気持ち良く入浴できました。
昔ながらの銭湯岩風呂よかった。
大人450円ドライヤー20円サウナ、水風呂あり普通のお風呂も4種類ある駐車場が高さ2.2mまで。
名前 |
桜湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-562-0445 |
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

草津の駅近にこんな銭湯あったなんて、知らなかったです!普通の昭和な銭湯だけど、岩風呂が良かった!