シオヤチョコレートで楽しむ濃厚な幸せ。
シオヤチョコレートの特徴
塩屋町の隠れ家的なBean to bar専門店です。
濃厚なショコラテリーヌが特に美味しいと評判です。
余白珈琲のおすすめで立ち寄る価値があります。
日曜日の昼過ぎ頃に行きました、お店は少し分かりづらいかもです、駐車場ありません、バイクもお店の方にどこに停めるか聞いても停めるか感じになるほどです、4人席2つ6人席1つ、行った日は風もあり心地よく、オススメのアイスショコラ頂きました、苦味ありでもスッキリクラッシュアイスが入って冷たくて冷たくて美味しかったです。
チョコレートのテリーヌとアイスのチョコレートドリンク。テリーヌは濃厚でほんの一口でも満足度が凄い。私は冷たいまま頂きましたが温めて貰うこともできるようです。
こんな所にチョコレート屋さん。どちらかと言うとチョコもテリーヌも大人が喜ぶ味。でもシェイクは王道で子供も喜ぶ味かも。可愛い店内はゆっくり出来ます。
シオヤチョコレートの凄さっていうのは、これだ!って言うのがわからないってことだと思う。運命だと言うしか方法がないほどに流動的で無形なのです。そう、だからもうここは無形文化財なのです。
クレープをいただきました。トッピングにバナナと生クリーム付き。クレープは生地と間にしっかりチョコの味がして美味しかったです。入り口は分かりにくいですが、勇気を持ってもう一歩踏み込んでいただくとテラスが見えてきます。テラス側が入り口です。
限定のかき氷を食べました。氷が柔らかくて、かき氷を食べてる気がしないくらい!濃厚なチョコクリームがかかっていて、下にチョコアイスとシャーベットも。また食べたい!おしゃべりしながら長時間過ごしてしまいました。居心地よかったってことかなー。ただ、行くまでの道が怖い。一方通行かのような細いくねくねの坂道(一方通行ではない)で、結構車も通る。
ショコラテリーヌが濃厚でおいしかったです。お店の雰囲気もおしゃれでした。駐車場に車が停まっていると看板が見えず、店舗の入り口がわかりにくかったです。
塩谷秘境のクラフトチョコレート屋さん新聞屋向かいの花屋雑貨屋さんの裏手にある。奥に広い駐車場があり、ひっそりと看板がある。橋を越えて小学校まで行くと行き過ぎ。いやー探しましたわ。おしゃれな、リノベカフェ併設。調度品?のガチャポンもアートな歯だったりする。数種類のチョコレートが、冷蔵庫で待機中。 かなり、品薄。試食あり。どれも、70%チョコのため若干甘く感じる。カフェメニューのチョコテリーヌは絶品。 数量限定、持ち帰り不可のため、こちらの方がレアかも。お支払は、ニコニコの現金払いのみ対応。ツーリストは、マチで現金を揃えてお伺いなされませ。
1からここで作られたチョコレートを味見できます。ゆったりホットチョコレートやコーヒー、ショコラケーキ(売り切れ御免)を頂いてほっこり出来ます。
| 名前 |
シオヤチョコレート |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-797-5209 |
| 営業時間 |
[水木金月] 12:00~19:00 [土] 11:00~19:00 [日] 11:00~18:00 [火] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒655-0872 兵庫県神戸市垂水区塩屋町4丁目10−14 |
周辺のオススメ
うーーーん写真にも書いたがコーヒーが薄過ぎて麦茶の色。チャンククッキーは美味しかっただけに惜しいなあと店内が行き届いていないところも。