阿蘇内牧の昭和レトロで懐かしい駄菓子。
駄菓子屋チロリン村の特徴
阿蘇内牧温泉街に位置する、昭和の雰囲気満載の駄菓子屋です。
レトロゲームや射的が楽しめる、異空間が広がる魅力的なお店です。
昔懐かしい駄菓子や蒲焼き屋さんシリーズが豊富に揃っている楽しい場所です。
昭和感満載の駄菓子屋チロリン村さん😀大人は懐かしく、子供は珍しく感じるお店だと思いますよ😆
いまきん食堂の待ち時間にきました。昭和レトロ感満載で良かったです。昔のゲームで遊べたり、昔のテレビを見たり、駄菓子をかったり、くじを引いたり…10分程ですが楽しい時間を過ごせました。大人でもくじを引きやすいのが良かったです。店員さんも優しいです。
阿蘇内牧温泉街にある昭和の雰囲気漂う駄菓子屋さんです。駄菓子を売っているエリアと懐かしのゲームで遊べるエリアに分かれています。確かに昔食べたような駄菓子をみて懐かしいな・・・とは思いますがわざわざ阿蘇に来てまで・・・とも思います。こういったコンセプトのお店は都心部でもありますからね。ただ地元の子供たちが普段利用できるような感じであればいいのと思いますがね。インベーダーゲームをやって帰りました。
ランチの前に小さなお客さんを連れ、駄菓子をテイクアウトし、いただきました🍴🙏阿蘇内牧にある遊園地に隣接する駄菓子屋さんで、とにかく駄菓子の種類が多く店内には、駄菓子の他に射的やレトロゲームが有料ですが、楽しめますよ👌小さなお客さんにお菓子と自分用に大好きな「蒲焼き屋さんシリーズ」を3つ食べました😁✌️商品の中には懐かしいモロッコヨーグルトなどもあり、幼少の頃を思い出す楽しいお店ですね🙋ただ、ちょっとしたオモチャなどの価格は、定価で、駄菓子以外は、ク◯王のほうが安いですね😅
📆2023-7月阿蘇内牧温泉に入湯あと、通りがけに見つけた昔懐かしい店。レトロ感たっぷり。道路向かいの屋外にある遊園地みたいなところは避けて、今回は屋内にある駄菓子屋さんへ。射的などもあり、子供は喜びそう🎵大人も懐かしい気持ちになれます。駐車場も近くにあります。
赤牛丼を食べに来た時に立ち寄ったお店です。本当に昔懐かしい駄菓子屋さんでして、ラムネや駄菓子をいくつか買って隣りの昔のテレビやゲーム機のある店内でラムネを飲みながら休憩もしました。昭和の時代のテレビやインベーダーゲームやブロックなどの昔に流行ったテーブルゲーム機もありましたし、他にも昭和のアイドルのブロマイドやポスターなどなど、沢山の古き良き時代の物が沢山ある店内です。夜になるとどうやらバーにでもなるみたいでして、楽器なども置いてありまして、きっと生演奏でもするのでしょうね?何かと懐かしさを感じさせてくれるお店でした。
小学生の修学旅行で行った熊本阿蘇に40年ぶりにいってきました。まだまだコロナが油断できないので、行きたいところを決めて、人が密集しているところは時間を開けてから行ったり駄菓子屋チロリン村はそこだけが昭和レトロな感じで、その中の駄菓子屋さんで駄菓子を購入。懐かし~という声もきかれてました。
今どき駄菓子屋は、案外デパートでも見かけますが、ここは温泉街の一角で良い雰囲気をだしてます。駄菓子売り場の他に、昭和のテレビやゲーム機も展示されていて、思わず白黒テレビ(ブラウン管)に見入ってました。のんびりと楽しむ事が出来ました。
阿蘇・内牧温泉♨市街にある昭和の良き時代感が満載の駄菓子屋さんです😃このお店だけ異空間で昭和レトロな時間が味わえ懐かしさを感じ、とてもワクワクすることが出来ましたよ!昔懐かしい駄菓子からポスターにゲームなど三世代のご家族でも楽しめてオススメの場所です🖐
名前 |
駄菓子屋チロリン村 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0967-32-0044 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

昭和世代は懐かしい気持ちになります。平成・令和世代には新鮮に見えるでしょう。