草津市役所で丁寧対応!
草津市役所の特徴
滋賀県草津市のシンボル的な建物である市役所です。
市民課の職員が愛想よく、親切な対応をしています。
窓口での手続きは平均的な速さですが、丁寧に対応されます。
室内は薄暗く、いつも混んでいて待時間が長い受付け待ち中に事前に何をするかなと、案内出来るアドバイザー的な人がいると早くなると思います。
相変わらず混んでますね。はやく電子化して欲しいもんです。マイナンバーカードのところは、いつも激コミです。わかりにくいシステムなんだろうと思います。これでは、持ちたい人は増えずに更新を期にやらない人が増えるでしょう。本人確認の自動化技術に国としては投資をすべき。今日も予約したものの長時間待ちました。
けっこう待たされる。時間かかるし仕事休みの時しか行けない。今回は珍しく?空いてたし(時期とかにもよるのかな?)空いてたらいいけど、イス少ない。ソーシャルディスタンスやし余計かも。駐車場よく混むので(置けへんかったら駐車場遠いとこになるw)、バイクとかチャリオススメです。受付の女の人は丁寧だった。
滋賀県のハコモノは、なかなか良くできている造形の建物が多く、コチラもそのひとつ。市民ホールも含めての造りになっていて、エントランスへと続く通路は採光のできる屋根になっていて、入り口前には水辺があり涼しさや癒しを感じる造りです、さすが琵琶湖を擁する滋賀県の市庁舎かなと思わせる。市庁舎利用の気を付ける点としては、12:00〜13:00昼休みの時間は部所の照明も消して、担当者不在となりますので注意が必用です。こればっかりは仕方がありません。😑
人によって対応が違うけど、ほとんどの職員さんは良い人です。たまに、上から目線で物事を言う職員が居るので、そういう人に当たったら、チェンジしましょう👍
市民課はみんな愛想がいい。あちこちに窓口があって分かりにくいってとこもあるけど丁寧な案内だと思う。
十数年ぶりに市役所の市民課へ行き転出届を受付に持っていったら、いきなり「番号札をお取りください。」と言われて、受付をしてくれない。システムが変わったのなら最初に手順を説明するのが先だろ!
窓口や受付の職員さんは皆さん丁寧・親切な対応でした。変な口コミはうだつの上がらない職員が書き込んでいるようです。
駅からかなり距離があり、周りには何もない。パイン飴の産地。親切な人が多かった。
名前 |
草津市役所 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
077-563-1234 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

地元の市役所です。仕事をしていては、役所の空いている時間に行けないので、市民の役所であれば、交代勤務で、月に2回土曜日も終日手続きできるようにして欲しい。世の中の変化に対応して欲しい。あと、イナズマロックフェイスは、滋賀県出身の西川貴教さんがインディーズバンドの、売れてない頃からの努力で積み上げてこられたフェイスだ。市長がイキって、出て来て喋るな。そんな時間あるなら地元の活性化と、地域貢献に全力で尽くせ!それなりの給与が発生しているので、もらっている分は、目に見える努力を見せろ!