肥後のうまか赤鶏、感動の旨味!
鳥呼(とりこ)の特徴
肥後のうまか赤鶏使用のチキン南蛮が大人気のお店です。
新鮮な鶏肉は刺し身でも楽しめるほどの美味しさです。
昼はランチ、夜は居酒屋としても楽しめる多彩な営業スタイルです。
この日は観光客の我々にとって少しよろしくない日でした。山鹿のホテルを予約したまではよかったけど『周りいろいろあるんじゃ~ん♬』とワクワクしながらお店を調べ、あちこち電話すること7軒……撃沈。どこもかしこも「今日は予約で満席です!」えーなんで?そんなに??土曜なら分かるけど日曜の夜で??車でも市内をぐるぐる回って3軒ほど見てみたけど、うーん。どうしよ。賑わってるあたりを外して電話してみるか…そしたらこのお店が「メンテナンス入るので早く閉まるけど、それで良ければ」とOKしてくれて まさに地獄に仏(\u003e︿\u003c。)いいよいいよ、ゆっくり出来なくてもワタシも眠いしサクッと食べてサクッと飲んで帰りますよ♡つーか唐揚げとチキン南蛮、うますぎんか!?しかも安い!!なにこの定食の値段、1000円いかないんだがΣ(゚д゚;)すべて定食にしよー♡うま唐揚げだっけな?おいしすぎてオカワリしたもん(爆)てか前回の九州旅行時も思ったけど唐揚げにしてもチキン南蛮にしても衣がやわらかいのか肉質が違うのか柔らかくてフワフワで関東のと全然違う!!閉店まで残り1時間だからと断らないで入れてくれて本当にありがとう!!しかもマスターに夕食難民だった話をしたらどっからか情報仕入れてきて「今日は山鹿で消防団の大会があったそうでだから街中はどこも満席だったんですよー」と教えてくれて。なるほどと。タイミング悪かったね( ˙꒳˙ )いや、でもだからこそこの店と出逢えたんだし終わりよければすべてよし♡♡
私がここのお店で1番気に入ってるのは、肥後のうまか赤鶏使用ということです。普通のブロイラーとは違って、羽が赤く、平飼いで、開放鶏舎で、手間をかけて育てられた鶏なんですよ。抗生物質なども長期投薬期間を設けているそうです。私は昔になりますが、直接メールで教えていただきました。こんな環境で育った鶏さんは、身が引き締まってて、味わいが違います。南蛮唐揚げも美味しいですが、私はやっぱり普通の唐揚げが好きです。大きい唐揚げが5個ついてて、サクサクです。なのに価格も世間より安くて良心的なお店です。
鶏料理が食べたくて寄ってみました。週末のランチ利用です。名前を書いて少しだけ待ちました。赤鶏旨辛揚げ定食790円と辛旨地獄定食1380円税抜き。旨辛揚げは唐揚げにホットチリソースが掛かった感じで揚げたてアツアツ。辛旨地獄焼き肉はたれがたっぷり絡んでいて焦げやすいのでご用心。油断大敵です。赤鶏のむねとももとせせりの3種盛り。其々違った食感で少し焦げても柔らかく美味しい。辛旨でご飯が進みます。今度は赤鶏南蛮かとり天定食を食べてみようかな。新鮮な肥後赤鶏美味しかったですよ。
近くを通ったのでお昼に寄りました。今回も5種盛ランチを注文。どれも生でも食せる程の鮮度。旨かった!
山鹿市にある、鳥呼さんでランチを頂きました。鳥肉は、もちろん美味しかったけど、お店のスタッフさん皆が笑顔で親切でした。
店主のオススメ通り半生で頂いてみましたとても美味しく頂くことが出来ました。新鮮な食材を使われているのでしょう。店の雰囲気も店員さん達もとても良く家から少し遠いですがリピートしたいと思いました。種類もそれなりに多く料金が安いのはとても助かります。
日曜日のお昼に伺いました。満席で少しまちました。店員さんの対応もよく南蛮、唐揚げとても美味しかったです。次は5点盛り、3点盛りを頂きたいと思います。
赤鶏料理のお店です。新鮮な赤鶏をレア気味でいただきます、柔らかく甘くて美味しい。塩だけでなく、ゆず胡椒や辛味噌、ニンニクダレをつけて色々な味で楽しめるお店です。熊本なので馬刺しも赤身ながら甘く柔らかで美味しかったです。また行きます。ご馳走様でした😋
温泉帰りに立ち寄ったお店。おいしかった❗ランチのご飯は最初から大盛をおすすめ。(別料金)鶏肉は凄く新鮮で美味しい‼️
名前 |
鳥呼(とりこ) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0968-41-8767 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

鶏の旨味が感じられるチキン南蛮を食べました。タルタルソースはクドくなくあっさりして美味しいですね。