二宮神社で龍神様と出会う!
椋白龍社の特徴
二宮神社の奥に位置する隠れた末社で、参拝者を魅了します。
昭和30年に創建された歴史ある神社で、訪れる価値があります。
龍踊文字や奉納された娘の描いた龍神様が展示されています。
創建は昭和30年と、比較的新しい神社です。白蛇…もとい白龍大神を祀っている神社で、水商売の方々のお参りどころとなっているのだとか。屋内でお参りするスタイルの神社で、提灯の明かりや、室内のどことなく落ち着く雰囲気にいやされます。白蛇のグッズが多く展示?(…いや奉納か)されていて、ひときわおおきな白蛇さんがにっこり笑顔なのがとってもかわいい!!じつに穏やかな表情です(写真)。白蛇グッズだけでなく、ほんもののヘビのぬけがらなどもあるので、ヘビがにがてな方はお気をつけを。
2023年 初詣に参拝二宮神社の奥に在るので見つけにくいですとても珍しい 龍踊文字が有ります。
本殿参拝して 椋白龍社にお参りした時に 後ろの方から鈴の音がしました 誰も通っていないし 鈴も無いし🙄出会いは雨の日いつもと違う道から目的地に行く時に迷ってこの神社の鳥居の前にあたりました 目的地も近くでした。
娘の描いた龍神様を奉納し展示していただいております。
令和元年9月16日参拝。
| 名前 |
椋白龍社 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
山手幹線生田川から西側ふたつ目の信号南進むと二宮神社東口があり、そこにある二宮神社末社。