琵琶湖を望む遊び場、神秘のROUND1
浜大津アーカス アミューズメント館の特徴
1998年に開設され、豊富なアミューズメントを提供する施設です。
京阪京津線浜大津駅から遊歩道でアクセス可能な利便性があります。
琵琶湖の絶景を楽しみながら、映画鑑賞やボウリングができます。
ミシガンを乗船するときにこちらの駐車場を利用させてもらいました。こちらで500円以上購入すると駐車場代が三時間無料になります。しかし、屋根のある場所はラウンドワンがありますのでかなりの激戦です。日の当たる場所は開いてますが。小さな道の駅があります。お土産やさんですね。後、食事する場所もありますので便利かと思います。
いくなら、平日がいいな…土日は、人多そう…
滋賀県のddrエリアブラウザを埋めるため、3月9日の早朝7時に来訪。アーカスはもうなくて、ラウンドワンがあります。ddrは金が顕在、土日は24h営業で待ちなくすばらしいです。こんなに広いのに、入り口がわかりにくいのが難点。テラスからは琵琶湖が一望できます。
滋賀にある大型アミューズメント施設です。ゲームが揃っているのはありがたいです。駐車場は有料ですが、施設利用中は割引してくれます。
四階のROUND1で、夫は40年振り、私は10年振りのボーリングを存分に楽しみました。朝割2ゲーム1100円+貸靴390円✕2名分=2,980円でした。ゲーム数が増えるたびに1ゲームあたりの料金が安くなります。久しぶりな上に体がなまっているので、休み休みプレイし、たった2ゲームなのに1時間半かかりました😅終わったあとは、三階のアミューズメントでボーリングの時にいただいたクレーンゲームお試し券2枚を楽しみ、1回10円、3回100円のクレーンゲームにも挑戦💪グミ小袋5つ、手のひらサイズのぬいぐるみ2つをゲット!!二階のお土産物屋さんでは、琵琶っふる、鮎塩焼きせんべい、絢爛茶を購入。前日にミシガンに乗った際いただいた、100円の割引券2枚を使いました。ミシガン🚢のパンフレットに粗品進呈のチケットも付いており、ミシガンの写真のはがきを2枚いただきましたよ。ミシガンの乗船場である、琵琶湖汽船のすぐそばに浜大津アーカスがあります。子供に戻ったかのように楽しい時間を過ごしました。
飲食とアミューズメントとお土産屋さん が有ります。琵琶湖ホテルも隣りです。京阪電車の浜大津駅が最寄り駅です。琵琶湖や比叡山の眺めがいいです。琵琶湖クルーズの大津港にも近いです。有料駐車場が充実してて、車でも問題ないです。
天候に左右されず朝夕関係なく子供と遊べるのでありがたい施設ですよ。接客もよくて、掃除、用具整理も良かったです。
大津市浜大津にある1998年に開設されたアミューズメント施設です。浜大津アーカス(はまおおつアーカス)は、滋賀県大津市にある複合型商業施設で、京阪レークセンター(けいはんレークセンター)跡に建設されています。巨大な噴水⛲️が有名だったそうです。ボーリング🎳や、野球打撃場、プール、スイミングスクールなどがありました。駐車場に入る道は大変渋滞していた記憶があります。琵琶湖ホテルに隣接する多目的スポット。レストランのほか、シネマコンプレックスやボウリング場、ハイテクアミューズメントパークや多目的レンタルスペースも設備。フェスティバルコートでは、多彩なイベントも開催されます。アクセスは、滋賀県大津市浜町2-1びわ湖浜大津駅出口1出口から徒歩約4分島ノ関駅出口1出口から徒歩約7分三井寺駅出口1出口から徒歩約10分。
週末に行ったけど店内は混んでたが、昔ほど駐車場は一杯じゃなかった。十円のクレーンゲーム、子供たちに人気だった。取れやすそう。
名前 |
浜大津アーカス アミューズメント館 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

クレーンゲームを期待して行きましたが、かなり設定が厳しいです。台数はとても多いです。コインゲーム等、家族連れで楽しむには良いと思います。