絶品いちご大福、感動の美味しさ!
御饅頭処 餅兵の特徴
終わりのない魅力を感じる、老舗の和菓子屋です。
創業1750年、伝統的な技を継承しています。
爽やかな山椒大福や絶品いちご大福が人気です。
読み方:もちひょう江戸時代の1750年頃の創業らしい。大津宿の菓子屋として繁栄し現在に至る。店名の由来は初代の兵祐(ひょうすけ)に因む。銘菓は虎豆大福、焦がしきな子あんをベースに胡桃と虎豆が味を引き立てる。※虎豆はインゲン豆の一種らしい。但し昔からの銘菓はよりもフルーツ大福など、現代的な和菓子スイーツ系にの方に力を入れているように感じと。
山椒大福がとても爽やかで美味しかったです。古くからあるお菓子屋さんなんですね。
全体的にさらりとする質の高いあんこ。よもぎ餅も乾燥よもぎでないので薫り高い。おはぎは彼岸がくるのが待ち遠しいでき。特に、のりは貴重で鼻孔をくすぐります。いちご大福は何個買っても子供に食べられるのでほぼ食べていませんが美味しいようです。ちなみに包装用紙が数ヶ月前に代わっております。マニアな方はご確認ください。
ピスタチオ大福とラフランス大福を一つずつ購入。水曜日の夕方4時半頃でピスタチオ大福は最後の一個。ラフランス大福は残り2つで大変人気のよう。ラフランス大福は中にゴロっとした果肉が入っていてシャキッとした歯応えで水々しい。ピスタチオ大福もピスタチオの粒を生地に練り込んであって、つぶつぶ食感と優しいピスタチオの甘さがとても美味しい!おはぎはお彼岸の時は販売されているようでだが、普段は大福と三色団子のみだそうです。
あんこが滑らかで美味しいですよ。お昼ごろにはかなり売り切れてしまうのでお早めに。
初めての訪問のため、色々な種類を買いましたが、どれも美味しくあっという間に無くなりました。全部制覇してみたくなりました。また伺います!!
近くへお昼を食べに行ったところ、こちらで長蛇の列が…食事後に列は解消していたので店内に入り、最後に残っていた栗蒸しようかんをいただきました。栗もしっかり載って素朴ながら美味でした。
しっとりふくよかに煮られた豆を使った豆大福は、甘さ控え目で大変美味しい。餅も杵つきで、ゲル化剤を使用した安いコンビニ廃棄前提豆大福とは全く異なります。無闇矢鱈にデカくなく小ぶりなのが更に良い。ただ、完全手作り、更には保存料無しなので客を見ながら少しずつしか作る事が出来ず、好きなタイミングで購入するのは難しい様です。なので、前日か当日開店直後にでも電話連絡して取り置きしておく事をオススメします。個人的には出町ふたばよりも、100万倍こちらの方が好き♪
平日12時頃訪れたのですが、ピスタチオ大福は売り切れていました…!とても美味しかったので、また買いに行きます!
名前 |
御饅頭処 餅兵 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
077-522-7356 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

豆大福生地がしっとりして甘すぎず美味しいです。PayPayと現金使えます。