かわいい水玉陶器と生産体験。
(有)副千製陶所の特徴
水玉デザインの陶器が豊富に揃っています。
生産工程を見学できて、とても勉強になりました。
吉田皿屋ひかりぼし期間中に訪れると特別感があります。
たまらなくかわいいデザイン。ちょくちょく通って集めています。どんぶり2つ。ラーメンやうどん、サラダにも使えるしお安く買えました。
水玉の陶器に興味を持ち、行ってみると生産工程も見学させて頂き、とても勉強になりました。今回はあまり品数が無かったようなので、また行きたいと思いました。
この地区のイベント「吉田皿屋ひかりぼし」の開催期間中に訪問しました。夕方18:00からの開催ということで、どのような感じか不明だったのですが、この地区の窯元が夜の工房を開放して見学ができ、また、その窯元の商品を購入できるといったものでした。夜の工房に入る事は皆無なので、本当によい体験ができました。裸電球に照らされた作業場や年季の入った天井の梁、製品を置いてある渡し板など全てが素晴らしい風景で最高の経験でした。普段は作業場には入れないようなので、この様なイベントは大歓迎です。
名前 |
(有)副千製陶所 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-43-9704 |
住所 |
〒843-0303 佐賀県嬉野市嬉野町大字吉田丁4116−13 |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

水玉デザインの窯元。