立川志の輔の舞台を堪能。
京都芸術劇場 (春秋座 / studio21)の特徴
立川志の輔の独演会が楽しめる綺麗な劇場です。
本格的な歌舞伎を想定した多機能な劇場施設です。
京都芸術大学内にある現代的で広い設計の劇場です。
立川志の輔の独演会で行きました。出町柳駅から歩いて約30分、google mapではもう少し先を示されましたが、誤差の範囲でしょうね。すごく綺麗で、トイレの数も多かったです。
いつも志の輔落語で行かせていただいています。階段がきつい方は1階の喫茶店から、エレベーターも使えるようです。会場は、広くて観やすいです。
立川志の輔の独演会が有りました。
演じる側にも観る側にも劇場施設としては申し分ありませんが、交通の便がよくありません。最寄駅の叡山鉄道茶山駅から年配者だと徒歩約20分かかります。叡山鉄道始発駅の出町柳駅も京都駅を通らない京阪鉄道なので不便です。京都駅などからバスを利用することもできますが時間が読めません。私は京都駅から地下鉄烏丸線で今出川駅に行き、そこからタクシーを使います。タクシー料金は約1
何度か訪れたが、何れも気分良く舞台を見ることができ好ましく思う。他と違うのは芸術大学内にあることだろう。劇場に入るまでの間に学生の姿や、作品が目に入り、自然と「芸術の世界」へと自分がモードチェンジできる。舞台は二階の前列が最高だ。
コロナ対策もかなり徹底されている。
出町柳から叡山電鉄で二駅茶山駅から徒歩15分。
1月30日涼風真世さん聞きに東京から新幹線で行きましたとっても良かったです。
本格的な歌舞伎ができる劇場です。座席感覚がゆったりしており、見やすいのもよいところです。コロナ禍においては動線を変え、飛沫防止パネルや消毒液を設置し、厳重な対策をされているので安心して見られます。
名前 |
京都芸術劇場 (春秋座 / studio21) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
075-791-9207 |
住所 |
〒606-8252 京都府京都市左京区北白川瓜生山町2−116 |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

綺麗な劇場です。トイレも多く綺麗です。また行きたいです。