情熱溢れる良いモノ発見。
武雄古唐津焼 東馬窯 馬場宏彰の特徴
自ら研究した土と釉薬で創った陶磁器が魅力です。
温かみのある良いモノを取り揃えている窯元です。
福岡県内の展示会で出会った情熱溢れる窯元です。
とても素敵な窯元でした。ご主人がとても詳しく説明して下さいました。配色、金の入り方、デザイン性、貫入の手触りなど、全てが大満足、私どもの要望も聞いて下さり、次回の訪れは焼酎カップと、フリーカップを、お願いして帰りました。
物腰柔らかく、丁寧で情熱溢れる印象でした。特殊な釉薬の器があり、此方でしか出せない表情は、素晴らしいの一言でした。飾るものではなく使ってこその器(飾っても絵になりますけど笑)。手に吸い付き、ピタッと収まる。そんな素晴らしい器に出会いました。
温かみのある良いモノがあります。ご主人の人柄が染み込んでいる作品ばかりです。
3年前の福岡県内の展示会で最初にこの窯元さんと出会いました。一昨年も同じ展示会で再会、独創的なデザインがとても気に入り、遂に去年は窯元さんまで直前伺いました。奥様とお二人でとても親切に対応していただき、気持ちよくお買い物できました。こちらのわがままな希望(このデザインでこのサイズ)にも、気持ちよく対応していただけそうなので(笑)、次回伺うのが楽しみです。
名前 |
武雄古唐津焼 東馬窯 馬場宏彰 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0954-45-3308 |
住所 |
〒849-2302 佐賀県武雄市山内町武雄市山内町大字鳥海21096-1 |
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

こちらの窯は、土も釉薬もすべて自分で研究して創り出したもので創られているそうです。こちらの窯が売りにしている「蛇蝎(だかつ)」。「梅花皮(かいらぎ)」の手法も、ここの土とここで作った釉薬でないとできないそうです。日々研究を重ねているとのことで、次はどんな作品が出て来るのか訪れる度にワクワクします。作品は、すばらしいデザインの上に、日常使いの利便性、効率性が十分考慮されていますので、家で使うのが楽しくなるものばかりです。