魚住駅近!
四季和食 あかしやの特徴
魚住駅から徒歩8分、隠れ家的な立地で、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
一手間も二手間もかけた凝ったお料理が楽しめる、感動の会席料理店です。
雪のような氷のかまくら作りで提供される、特製の鱧の湯引きが絶品と評判です。
貸切の一部屋で店員さんの対応も丁寧でした。お料理もとても丁寧な物でどれも美味しかったです。最後に店主さんかな?気遣いの出来る方で最後の見送りまで丁寧で感動しました。本当に最高のお店です!また是非伺いたいと思いました。最高の一時をありがとうございました。
魚住の駅から徒歩約8分のところにあります。前から行きたかったのですが、行ってびっくりしました。コスパは物凄くいいです!古い建物ですが、綺麗に手入れされています。随所に魚が盛り込まれてて、この値段↓魚住フルコース5,500円(税込)先付け、温鉢、お造り、焚き物、焼き物、酢の物、揚げ物、お寿司、汁物、甘味満足度が高かったです。色々なシーンで利用できます。大阪市ではあの値段ではまず食べれないので近くまでくるなら是非立ち寄ってみる価値があります。味付けも上品ですし、提供温度もベストだと思います。丁寧にサービスされます。年代は感じますが、良い雰囲気のお店です。これからも残っててほしいお店です。また行こうと思いました。
父を囲む会第二弾!親子三世代賑やかに過ごしました。3月26日まで現役で魚屋の大将として休むことなく働き、こだわり抜いた活魚をお客様に心を込めて提供してきた父。その父を唸らせたお店です。清水コースをいただきました。大将の魚に対するこだわり、究極出汁の旨み、一品一品を丁寧に演出も素晴らしく、包丁の技も光り、料理が生きてます。うなぎの蒲焼きも別注でお願いしました。これは土用の丑の日に持ち帰りしたい!土日は早めの予約必須の人気店です♪ご馳走様でした。また利用させていただきます。
料理を提供するタイミングもバッチリでした。よく気がつき丁寧に対応頂きました😊今回は鱧すきコースを頂きました😋去年は行きたいなぁと考えていましたが、プライベートで色々あり頂くことができなかったので、2年越しの悲願達成です😊(📷11-18)
ランチに四季ミニコースを頂きました。ミニコースなので全品が少し物足りない。懐石料理ですが可もなく不可もない味だと思った。ご飯が海鮮ちらしですが器が小さく食べにくい。デザートは自家製わらび餅はプリプリで美味しかった。
平日のランチで利用しました。事前予約をしていなかったので、当日11:50頃に電話したところ、幸運にも空席あり。以前から行ってみたかったお店だったので、楽しみに来店しました。駐車場は、2号線から入って、お店の手前、店舗に向かってすぐ左手にあります。税込2000円のミニコースと、プラスで穴子押し寿司(1120円)をお願いしました。このお店、大当たりです!みなさんが絶賛されている理由がわかりました。お食事の提供タイミングが早すぎず遅すぎず抜群でした。お料理はとても丁寧に作られていて、すべてがとても美味しかったです。お造り、蓮根まんじゅうや、鰆の西京焼き、太刀、舞茸、自家製ごま豆腐などの天ぷら、ミニマグロ丼、自家製わらび餅など、お料理の説明もすべて丁寧にしていただき、質問にも的確に答えてくださったので、お料理もがさらに美味しく感じられました。帰り際は、店長さんでしょうか、お店の方が小雨の中を外まで出てくださり、車が見えなくなるまで見送ってくださいましたぜひまた利用したいです。明石にお気に入りのお店ができて嬉しいです!
二階のゆったりとした個室にて一手間も二手間もかけ凝ったお料理に美味しい舌鼓(^o^)感動。❄かまくらの中にお刺身 テンション🆙季節の鱧からお魚をたくさん頂きました。また 大切な人と行きたいお店です。
いい材料を使ってますので安心して食べられます。コスパも良い。遠いので年一くらいですが、近ければ月一でも通いたい。
法要などの親戚の集まりで利用したことは何度かありましたが、今回は夫婦2人でランチ利用。日曜日のお昼12時半ぐらいに予約無しで訪れました。店員さんの感じも良く、お料理も出てくる全てが文句なしに美味しかったです。ランチは3つのコースから選べました。女性にはちょうど良い量ですが、ガッツリ食べたい男性には足りないかも?駐車場もありますが、駅からは少し遠いですね。また行くと思います。
| 名前 |
四季和食 あかしや |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
078-947-0390 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
今回は4名のディナーで伺いました。丁寧な給仕と説明で、美味しい料理がさらに美味しくいただけました。魚住コース(5500円)をお願いしましたが、旬の食材満載で、味も量も満点💯です。帰り際には、優しくお声がけいただき、お店で筋子から浸けたというとっても美味しいイクラについて詳しくお話を聞かせていただきました。筋子の種類によってはプチプチだったり、皮が薄くてしっとりだったりする、ということ、10月末までが旬の食材ということ、豆知識になりました。機会がありましたら、ぜひまたお食事させていただきたいです。ご馳走さまでした!