都会のオアシス、阪神で発見!
阪神梅田本店の特徴
阪神百貨店地下にあるスナックパークは都会のオアシスです。
地下食料品売場は関西で一番充実し、イカ焼きが名物です。
兵庫県西宮市のLittle teethなど、スイーツ店巡りが楽しめます。
写真はありませんが、、阪神百貨店の地下にある「スナックパーク」は、私にとってまさに都会のオアシスのような存在。デパートという高級なイメージとは裏腹に、ここでは驚くほど「安いご飯」が楽しめる🍚大阪梅田という一等地で、この価格帯で食事ができる場所は貴重であり、日々多くの人で賑わっているのも納得‼️スナックパークの魅力は、そのバラエティ豊かなラインナップにある。定番のうどんやそば、たこ焼き、お好み焼きといった大阪グルメはもちろん、カレーやラーメン、丼ものなど、和洋中の様々なジャンルの料理が手軽に味わえる!どれも本格的な味わいながら、値段はリーズナブル。その日の気分や懐具合に合わせて、自由に選べるのが嬉しい☺️特に、私が頻繁に利用するのは、仕事で遅くなった日の夕食時!疲れて帰宅する途中に立ち寄り、サッと食事を済ませることができる!!一人でも気兼ねなく入れる雰囲気もありがたい。周りを見渡せば、同じように仕事帰りの人や、学生らしきグループ、家族連れなど、様々な人が食事を楽しんでて、阪神百貨店のデパ地下は、高級なイメージがあるが、スナックパークがあることで、より身近で親しみやすい存在になっていると感じます!「安いご飯」が提供されることで、毎日利用する人も多く、私にとってスナックパークは、単にお腹を満たす場所ではなく、忙しい日々の中で、ホッと一息つける大切な場所になっているます👀これからも、このスナックパークが、多くの人々の胃袋と心を支え続けてくれることを願っています!
ずっと前から行きたかったパンどろぼう展に行って来ました!歩きながら絵本が読める感じで可愛くてほっこりしました。スタンプラリーもワクワクして楽しかった!グッズも沢山売っていて、パンどろぼう展限定グッズも有り、記念にキーホルダーを買いました。
言わずと知れた大阪の有名百貨店大人な品ぞろえも意外に多く、お酒売り場も随分とおしゃれになったなぁ~😁でも、デパ地下の天井に走る多くのパイプ類は、あまりパッとせんな!この辺が阪神らしい😁
エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社傘下の、阪急阪神百貨店が運営している。まあ、平たく言えば、阪神百貨店と阪急百貨店は同じ会社がやっている訳だ。しかし、大阪人からしたら両者のイメージは全く異なる感じだ。阪神の地下の食料品売り場は、昔の公設市場の雰囲気と全く同じで、「コーテー、コーテー、イラッシャイマセ」と言う大阪弁が飛び交っていた。全国名菓名物街、阪神甘辛のれん街、極めつけはイカ焼きで有名なB1のスナックパークの立ち食いであろう。昔のことだが、松下電器のショールームがかなりの上階にあり、親父に連れられて行ったことがあった。阪急に比べたらブランド志向の高級品に関しては、販売力が弱くて場所が余っちゃったんのだろうか?還暦過ぎて想像を逞しくしている。
いつも阪神百貨店のデパ地下でスイーツ店巡りをしてますが、今回は、兵庫県西宮市のスイーツ店「Little teeth」さんが、催事で出店されてたので、ケーキを購入しました🍰0~12歳までのお子様が対象の、歯を守る会から名前を取っているらしいです。歯科医監修のケーキ屋さん🎵虫歯になりにくい天然甘味料を使用しており、血糖値も上がりにくく、カロリーは砂糖の30%カットだとか‼️ケーキはめっちゃかわいいので、お子様にはもちろん、大人もテンション上がりますよ✨⭐華¥681⭐きねんび(シロクマ)¥661⭐桜庵¥681⭐りんごとさつまいものモンブラン ¥681大きなイチゴの形をした華に一目惚れで即買いでした😍❤️(笑)2023年5月2日までの出店らしいので、気になった方はお早めに~‼️
8階にある阪神タイガースショップに何年ぶりか行きました。最近のグッズは、ユニホームも性能が高いです。階によっては、パンの専門店もありました。地下1階は、ケーキ屋さんがすらりひしめいています。近くに住んでいる方ならいいです。和歌山から来た自分には、テイクアウトできません。食料品店も同様。生物のテイクアウトは、むずかしいです。菓子やまんじゃう、もち系、焼き菓子に限られてきます。今回は、バームクーヘンにしました。
大阪のソウルフード”イカ焼き”梅田の阪神百貨店内にあります。行列ができるという口コミもありましたが、ソウルフードなら食べておこうと思い初めて行きました🚶確かに20人以上並んでいましたが意外と進むのは早かったです。味は…人それぞれ好みあるのでさらっと流してください😅 上にソースがかかっていないのはちょっと寂しく感じ、大きさも小さいかなぁ。かといって2〜3枚食べる物でもなさそうです…一度食べたので満足です。
日本最高峰の百貨店の一つ。道路を挟み反対側にある「阪急梅田本店」と双璧をなす梅田最強の百貨店です。阪急百貨店が「高級・非日常」を売りにした百貨店であるならば、阪神百貨店は「高コスパ・日常使い」に特化した百貨店であると言えます。かつて地下にあったイカ焼きの店は、多くのお店と共に二階部分にまとめられましたが、今でもその美味しさは健在。食を売りにした百貨店業態というのは全国どこを探してもここにしかない筈。食を武器にしたおかげか、全国的にも知名度が上がったんだとか。まあ、大阪都心(梅田・難波・天王寺)にある百貨店はどこも知名度が高いのは当たり前ですが。建物としても素晴らしいですので、是非一度訪問されてみて下さい。
1階のパンとおやつと、食祭テラスについて,ここは大阪圏内の有名なお店が出店しているので,パン🍞好きにオススメのスポットです.先日訪れた際は,有名なカフェ☕の店舗が出店しておりとても満足できました!!
名前 |
阪神梅田本店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6345-1201 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

1/4(土) 食祭テラスにて恋するさつまいも🍠のイベントに来ました!13日まで開催焼き上げたばかりのものをゲット!\u003cしろほろり\u003e皮も白いpopカードに書かれている通り上品な甘さで美味しかったです。